年始からの米国テック企業の株価暴落を契機に、「スタートアップの冬の時代」という言葉もおどった2022年。米国の動きはそのまま日本市場のテック銘柄の低迷にもつながった。またロシアのウクライナ侵攻をはじめとした地政学リスクなども含めて、激動の1年だったといっても過言ではない。2023年、日本のスタートアップエコシステムはどう変化するのか。
DIAMOND SIGNAL編集部では、ベンチャーキャピタリストやエンジェル投資家向けにアンケートを実施。2022年のふり返り、そして2023年の展望や注目スタートアップなどについて聞いた。今回はW fund代表パートナーの新和博氏の回答を紹介する。なおその他の投資家の回答については連載「STARTUP TREND 2023」に掲載している。
W fund代表パートナー 新 和博
2022年のスタートアップシーン・投資環境について教えてください。
2021年終盤から続くマザーズ指数の低迷に加え、期待されていた暗号資産の下落が重なり、投資マインドが急速に冷え込んでいます。ランウェイ(上場までの道のり)を長く確保したい(≒大きな金額を調達したい)スタートアップと、保守的になっている投資家との間でバリュエーションへの期待値の乖離(かいり)が激しくなっているように感じます。また、資金調達で相談いただいたテーマでは、フードデリバリー、コーヒー、メンタルヘルス、昆虫食といったものが多かった印象です。
2022年に注目した・盛り上がったと感じる領域、テーマ、テクノロジー、プロダクトなどを教えてください。
・Web3
投資家の注目は集まるが、エンドユーザーに刺さる活用事例はまだまだ模索中。
2023年のスタートアップシーンや投資環境はどのように変化すると予想しますか。
新型コロナの影響やウクライナ情勢、物価高等が急激に改善するとは思えず、それに引きずられて投資環境は引き続き厳しい冬の時代が続くと考えます。保守的なマインドが継続するという前提で考えると、シリアル起業家が手掛ける巨大市場かつマネタイズの蓋然(がいぜん)性や利益率が高いプロダクトにはシードから大きな資金が集まり、その対極に位置するような若い起業家による「アイデア一発勝負」のようなプロダクトはシリーズAあたりの資金調達で苦戦することになると想像します。