5G、DX、NFT──テクノロジーの進展とともに、こうした新しいキーワードが日々登場している。本連載「5分で分かるテックトレンド」では、その道のスペシャリストに、今知るべきキーワードを分かりやすく解説してもらう。
第1回のキーワードは「代替肉」。環境に優しい食品として、海外では先行して人気を博す代替肉は、果たして日本でも普及するだろうか。熊本発の植物肉スタートアップ・DAIZ(ダイズ)に出資するベンチャーキャピタル(VC)、グローバル・ブレインのパートナーである木塚健太氏に話を聞いた。
──米国ではバーガーキングなどの大手飲食チェーンが代替肉を使ったメニューを展開しています。米国を中心に海外で代替肉の普及が進んだ理由を教えてください。
矢野経済研究所が昨年5月に発表した代替肉市場に関する調査では、世界の市場規模は2020年の2570億円規模から10年で約7倍の約1兆9000億円にまで成長すると予測されています。
米国などではフードテックに特化したVCだけでなく、トップティアのVCも、代替肉を含む代替食品市場への投資をけん引しています。また、2015年以降は大手食品メーカーによるコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)の設立が相次ぎ、存在感を増してきています。投資金額もディール数も引き続き増加傾向で、ここ5年(2016年〜2020年)で投資件数は2倍以上に増加しています。