「まったく仕事ができない人」を一瞬で見抜く方法・ベスト1ひろゆき氏(撮影:榊智朗)

「まったく仕事ができない人を一瞬で見抜きましょう」
そう語るのは、SNSの総フォロワー数は300万人を超え、YouTube動画の月間再生数は3億回を超えるなど、日本中で大ブレイクを巻き起こした、ひろゆき氏。「シンプルな考え方を知れてラクになった」「目からウロコが落ちまくった」と話題を巻き起こした彼の著書『1%の努力』『99%はバイアス』では、「どうすれば影響力を持てるのか?」「口のうまい人がトクする世の中で、どう生きるべきか?」などをマジメに語っている。そんな彼に、この記事では、「人を見抜くコツ」について聞いてみた。(構成/種岡 健)

人を見抜きましょう

 あなたの周りには、「まったく仕事ができない人」がいませんか?

 長く働いていると、そういう人であることが徐々にわかってきます。

 ただ、そんなに時間をかけずに最初から見抜いておければ、後々の大きな面倒がなくなります。

 変な人を採用することもないわけです

 ということで、「まったく仕事ができない人」を見抜く方法について述べておきましょう。

「自分を正当化する人」かどうか

 仕事というのは、成功も失敗もあるものです。

 最初からうまくいくことばかりではありません。

 大事なのは、何か失敗をしたときに、それを失敗だとすぐに認めることです。

 それにより、軌道修正をすることができます。

 しかし、失敗を認めない人は、「自分を正当化しようとする」のです。

「あの人が悪いです」「営業の責任です」というように、自分を棚上げしてしまうんですよね。

 こういう人は、その後の行動を変えないので、いつまで経っても「まったく仕事ができない人のまま」です。

人を見抜く方法とは?

 じゃあ、そういう人かどうかを見抜きましょう。

 方法は簡単です。

 絶対に失敗することをやらせてみるのです。

 たとえば、その人が絶対に知らない知識について聞いてみるのです。

 そのときに、

「それは知らないです」「教えてくれませんか?」

 ということが瞬時に返せるかどうか。それを見抜きましょう。

「ああ、それは〇〇ですね」と知ったかぶりをしたり、「それの何が大事なんですか?」と知らないことを逆ギレしたりする人は、ヤバい人と見て間違いありません。

 失敗することを「負け」と思い込み、それを認めようとしない現れです。

 ということで、少し意地悪になって、「答えのない質問」「難しい注文」をしてみてください。その反応を見て、相手を判断しましょう。

(本稿は、1%の努力の著者・ひろゆき氏へのインタビューをもとに構成したものです。)

ひろゆき
本名:西村博之
1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。2019年、「ペンギン村」をリリース。自身のYouTubeチャンネルの登録者数は160万人を突破。生配信の「切り抜き動画」が話題になり、ひと月の総再生回数は3億回を超えた。主な著書に、シリーズ50万部を突破した『1%の努力』『99%はバイアス』(ダイヤモンド社)がある。