多くの人が『人との対話』に苦手意識を抱いている。できればすべてメールですませたいという人すら。残念ながら「人と話すこと」をゼロにはできない。仕事となればなおさら。いったいどうやって克服すればよいのだろう。
答えは実はシンプル、あなたの発するひと言を変えるだけだ。周囲を緊張させたり、気持ちを萎えさせたりするNGな言葉から、その場の空気をあたたかくするひと言、自然な会話を生む言葉へと切り替えてみよう。
そこでいま話題を呼んでいるのが、3万人に「人と話すとき」の対話術を指導してきた人気ファシリテーション塾塾長の中島崇学氏の著書『一流ファシリテーターの 空気を変えるすごいひと言――打ち合わせ、会議、面談、勉強会、雑談でも使える43のフレーズ』だ。
今回は、同書から特別に抜粋。相手が予想外のひと言を発した時に、思考力ゼロでも使えるあいづちのテクニックを紹介する。
言語化できない時でも沈黙してはいけない
驚いたり、余裕がなかったり、言語化しにくいことだったり。そんなときでも沈黙してはいけません。
とりあえず反応するために、感嘆詞でさえない簡単なあいづちを用意しておきましょう。
いざというときに役に立ちます。おすすめは「は行」と「あ行」です。
なぜ「は行」かと言えば、息がはーっと体から出てくるので、共感に近いエネルギーを伴うからです。
「は~」「へ~」という想いが腹の底から出ているなと、相手に思われる効果が。それで、あいづちを打った本人の心が落ち着きます。
おすすめの2種類のあいづち
「は行」のあいづち
●「は~」
●「ひゃ~」
●「ふ~ん」
●「へ~」
●「ほほぅ」
「あ行」も音が聞こえやすいのでおすすめのあいづちです。
「あ行」のあいづち
●「あ~」
●「いいね!」
●「う~ん」
●「ええ!?」
●「おお!」
あいづちを効果的にするのはペーシング
あいづちは相手の話のリズムに合わせて打つこと(ペーシング)がとても重要です。
「は~……ほほぅ」とゆったりと打つか、「うん、うん」とテンポよく打つのかで、相手はまったく違う印象を受けるものです。
こうした「ペーシング」の練習も、「は行」と「あ行」のあいづちでできるようにしておきましょう。