2024.10.5
【リーダーは未来を先取りする言葉を使う】職場の空気をガラリと変える方法
職場での声掛けとしてビジネスシーンでよく使われる「お疲れさま」という言葉。相手を労う気持ちを表しているはずが、実は思わぬネガティブな影響を与えているかもしれない。では、どう言えばいいのか。
株式会社共創アカデミー 代表取締役 ファシリテーション塾 塾長 NPO法人はたらく場研究所 代表理事
慶應義塾大学卒業後、NEC入社。人事、広報、組織改革など、社内外のコミュニケーション畑を歩む。特に組織改革では、社内ビジョン浸透のための「3,000人の対話集会」の企画実施をはじめ、全社規模での組織開発プログラムを実施。NEC在籍中より社外の仲間と活動開始。会社、家庭以外の「第3の居場所」を創り、そのコミュニティをもとにNPO法人はたらく場研究所を設立。組織開発をテーマに、組織を越えた、横断型勉強会を運営する。社内外の活動の循環が軌道にのり、2019年独立。ライブ型ファシリテーションスタイルの研修が好評を得て、上場企業から官庁、自治体まで活動の幅を広げる。現在は株式会社共創アカデミーを設立し、組織を越えて活躍できるリーダーを育成するためにファシリテーション・リーダーシッププログラムを提供。また、講師を養成し活躍の場も提供している。全国から口コミのみで、多くの受講生が集まる。これまで養成・指導してきた人材は3万人を超える。米国CTI認定CPCC、米国CCEInc.、認定GCDF。
2024.10.5
職場での声掛けとしてビジネスシーンでよく使われる「お疲れさま」という言葉。相手を労う気持ちを表しているはずが、実は思わぬネガティブな影響を与えているかもしれない。では、どう言えばいいのか。
2024.9.21
会議や打ち合わせの場面でよく使われる指示や依頼の言葉が、無意識のうちに「やらされ感」を生み出してしまうことがある。言葉一つで、メンバーの主体性を奪うか、自発的な行動を引き出すかが大きく変わる。今回は、参加者の内発的なモチベーション…
2024.9.14
チーム内で素晴らしいアイデアが出たとしても、最終的に採用できるのは一つだけ。そのとき重要なのは、採用されなかったメンバーにも納得してもらい、協力を得ることだ。相互理解を基盤にした「コンセンサス・ビルディング」の手法を使って、意見を…
2024.9.7
誰しもいつも完璧な状態でいることは難しい。花粉症や育児疲れ、人間関係の悩みなどで、調子が悪いと感じることは日常的にあるものだ。そんなとき、無理に元気を装うのは逆効果になることが多い。では、どうすればいいのか。
2024.8.24
組織を活性化するために活用されている1on1ミーティングだが、悩んで行き詰まったメンバーに対して、どのような言葉をかけるべきか迷ったことはないだろうか? メンバーの悩みに寄り添う際、頭のいいリーダーはあるNGワードを避けている。対話をよ…
2024.8.17
ほめ言葉を素直に受け取らない人に出会ったことはないだろうか。率直に「すごいですね」と伝えても、「いえいえ、私なんか」と返されてしまう。謙遜や照れが理由のようにも見えるが、実はほめ言葉を伝える側にも問題があるのかもしれない。心理的距…
2024.8.9
会議中に「進行が遅い」とクレーム気味に指摘されたらどうするか。反射的に反論したい気持ちになるが、どう反応すればよいだろうか?
2024.7.27
大切な議論を早く進めたいそんなとき、「今、それを訊く?」と思ってしまう質問を発する人がいる。しかも似たような質問を何度も。「もう言いました!」と言いたいけれど、本当はどうすればいいのだろうか?
2024.7.20
会議で一人でずっと話し続け、止まらない人がいる。発言が特定の人に偏ると、ほかの人が発言しにくくなったり、考えなくなったりして問題だ。しかし、前向きに発言してくれる人の気分を害するような事態は避けたいもの。そんなとき人間関係をうまく…
2024.7.13
「困った人」「ちょっと面倒な人」「難しい人」…グループ内で一人の人がこう感じられる場合、どうしているだろうか? その感情が本人にも伝わり、さらに関係が悪化する可能性がある。人間関係をうまく築くリーダーの接し方を紹介する。
2024.7.6
もしも、部下から「小さくないミスの告白」をされてしまったら、リーダーとしてどう反応すべきか。ミスをつい責めてしまうと、本人だけでなく、周囲まで暗い空気に染まってしまう。そんな時に本当はどうしたらいいか。
2024.6.29
人は突然、誰かから口撃されると、無意識に逃避、反撃、フリーズの3つの反応をする。これらは相手を刺激して争いを拡大させる。そんな時に本当はどうしたらいいか。
2024.6.22
自分は比較的オープンで、寛容なタイプだと思っているのに、「否定ばかりしないで」と嫌われてしまった経験はないだろうか? その理由はもしかしたら話し方かもしれない。
2024.6.15
議論がかみ合うどころか収拾がつかなかったり、ケンカ腰の雰囲気だったり、会議がギスギスした空気で覆われることがある。そんな時にどうしたらいいか。カオスな状況を打開するためのテクニックとして「リフレーミング」を紹介する。
2024.6.8
立場や背負っているものが異なる人たちの意見は対立しがちで、リーダーといえども不用意に取り扱うと、対立構造をつくり出し、人は引けなくなるので、避けるべきである。では、そんな時にどうしたらいいか。
2024.6.1
会議が口論に近い状況になったときに、急にスイッチが入ってカっとなってしまう人がいる。そんな時、不用意に「感情的にならずに冷静にいきましょう」と反応してしまうと、かえって相手を怒らせ状況は悪化する。では、そんな時にどうしたらいいか。
2024.5.18
会議を進めるリーダーがダンドリに気を取られすぎると、周囲への配慮が二の次になってしまいがちになる。サクサク進めようと何気なく発したひと言のために、参加者がドン引きしてしまう最悪の事態も。そんな時に、はたしてどうしたらいいのだろうか…
2024.5.11
会議でリーダーが困る場面で必要となるスキルとして、「場の空気を乱さずに中断するスキル」がある。これは、会議が脱線した場合に、スムーズに話を本題に戻すことができるスキルとして欠かせない。
2024.2.24
【3万人が学んだ「誰かと話す」ときに効く対話術】「緊張して話し出せない」「会話が続かない」「いつまでたっても話がまとまらない」……こんな困った空気のときに、一流ファシリテーターが使う、冷めた空気をあたたかくする言葉の引き出しが役に…
2024.2.20
【3万人が学んだ「誰かと話す」ときに効く対話術】「緊張して話し出せない」「会話が続かない」「いつまでたっても話がまとまらない」……こんな困った空気のときに、一流ファシリテーターが使う、冷めた空気をあたたかくする言葉の引き出しが役に…
アクセスランキング
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
【一発アウト】「つぶれやすい子」の親が無意識に繰り返していることとは?〈再配信〉
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
姪を妊娠させた超有名作家→パリ逃避→再び「禁断の恋」を繰り返したワケ