仕事ができるかどうかは、会食・食事会の「仕切り力」でわかる――。
面倒な雑務の代名詞「幹事」「食事会設定」は、社会人として逃れられない悩みの一つだ。「たかが会食」と捉えて適当にこなすと、クライアント・上司からの評価が大きく下がりかねない。
しかしこの一見、何の役にも立たなさそうな”貧乏くじ”に、実は「千載一遇のチャンス」が隠されていることを、見逃してはいないだろうか?
新刊『ビジネス会食 完全攻略マニュアル』では、”広告代理店卒・アルコールに弱い(1,2杯が限界)・非体育会系の著者”が、最大28会食/月を乗り越えて身につけた「実務に即したメソッド」を紹介している。
会食・社内飲み会・送別会・歓迎会など、古今東西すべての食事会で今日から使える本書。
今回は特別に、その中から二次会における「カラオケ」で絶対にやってはいけないことについて紹介しよう――。

【思い当たったら要注意】周囲の信頼を一気に失う「カラオケの超絶NG行動」とは?<一瞬で見放される>Photo: Adobe Stock

カラオケが苦手な人のためのサバイバル術

以前、歌が苦手な方のカラオケサバイバル術「1曲目を入れる」について掲載した(過去記事)。

今回は、カラオケにおいて絶対にやってはいけないあることを紹介したい。

筆者yuuu(ユウ)も、カラオケは極めて苦手である。歌うことが苦手なだけでなく、カラオケ特有のノリにまったくついていけないのだ。

私の勤めていた広告代理店の猛者たちは、もしこの世に「カラオケ天下一武道会」があれば間違いなく第1シードであろう。いうまでもなくカラオケを苦手とするyuuuがついていけるはずもない。

同期カラオケに参加したときには、絶え間なく注がれる盛り上げ曲、暗黙知として受け継がれてきた飲みコール、不気味なタンバリン捌きに嫌気が差し、バイブスが絶頂に差し掛かる中でお手洗いに行くフリをして脱走したこともある(今でも、飲み歌の代表曲とされるサカナクション「新宝島」を聞くとあの時逃げ出したトラウマが蘇るほどである)。

余談であるが、カラオケのコールは①ランダム系、②指名系の大きく分けて2つがあり、最初はランダム系のコール曲を入れて全員がアルコールを浴びボルテージを上げ、その後に飲みっぷりの芳しくない人を指名系で指すという広告代理店のカラオケ文化があった。興味がある人は広告代理店の人間にカラオケに連れていってもらおう。

絶対に「スマホを見ない」ことが重要

さて、話を戻そう。

では、カラオケ嫌いなyuuuが、ゲストとのカラオケをどう乗り越えたか。

その方法は、いたってシンプルだ。「スマートフォンを見ない」。ただこれだけである。

実は、これが何より重要だ。

人は必ず、見ているのだ。自分が歌っているときに他の人が真剣に聞いているかどうかを。そして、自分の歌に集中せずにスマホを見ている人間、デンモク(リモコン)をいじっている人間にひっそりと心を閉じるのだ。カラオケ中にスマホを見る行為は、今マイクを持っている方に対する侮辱行為だと心得よう。

スマホはカバンにしまっておこう

ここまで徹底的な会食ディレクションをしたのに、カラオケで減点されるのは悔しかろう。

自分がからカラオケが得意でないのであれば、せめて、減点されることだけは避けよう。無理に場を盛り上げて加点を狙わなくても、ことカラオケにおいては、減点されないだけでも十分だ。

そうはいっても、他人の歌ほどつまらないものはない。できるなら帰って寝るかSNSやWEBマンガで暇を潰したいところだが、そこをグッと堪えてポケットにしまおう。なんならスマホはカバンに入れておくといい。

どれだけつまらなくてもスマートフォンを見ない。そして1曲目を入れる(過去記事)。これだけ完遂すれば、カラオケはクリアに急速に近づくのだ。

(本記事は、『ビジネス会食 完全攻略マニュアル』の一部を抜粋・編集・加筆したものです)