お金持ちの家に生まれ育ち、大学を卒業して間もなく結婚。3人の子どもを授かるも離婚した。実家に出戻ったものの、父親の会社が倒産し、49歳で住む家を失ったついには預金通帳の残高がほぼ0円に……それまでとはうって変わって赤貧生活に陥り、裸一貫で整体院で働くようになった。自分の力で人生を切り拓いてきたとき、今度は末期寸前のがんを患うことに。そんな波乱の人生を乗り越えて「今がいちばん幸せ!」と断言する『71歳、団地住まい 毎朝、起きるのが楽しい「ひとり暮らし」』(ダイヤモンド社)の著者が、毎朝起きるの楽しくなるライフスタイルを【人間関係】【食事】【睡眠】【健康】【メンタル】【ファッション】【インテリア】【パソコン】とテーマごとに紹介する。
※本稿は『71歳、団地住まい 毎朝、起きるのが楽しい「ひとり暮らし」』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。

【71歳ひとり暮らし】足指が柔らかくなる! 簡単シンプルな10秒エクササイズを伝授写真:川瀬典子

エクササイズを
習慣化しましょう!

具体的なエクササイズのやり方を紹介していきましょう。

下半身と上半身のエクササイズを2種類ずつ紹介しますが、それ以前の準備として、次の二つを行い、習慣化するようにしてください。

〈エクササイズ準備1〉
足指を開く

四つの足指の間に反対側の手の指を差し入れて足指を開き、手で握るようにします。

【71歳ひとり暮らし】足指が柔らかくなる! 簡単シンプルな10秒エクササイズを伝授まずは準備です。片足ずつ足指の間に手の指を入れて開きましょう(写真:川瀬典子)

最初は足が温まっている入浴時にやるようにするといいでしょう。体が温まると筋肉がゆるむので、平時よりも手の指が入りやすくなるはずです。

これをするだけで全身の筋肉がやわらかくほぐれます。続けることで、エクササイズの効果が出やすい体がつくられます。

〈エクササイズ準備2〉
座骨を立てて座りましょう

座骨って、どこにあるかわかりますか? 椅子に座った状態で、手のひらを上に向けて臀部(お尻)の下に手を入れてみてください。

そのとき左右のお尻に二つ出っ張っている骨が座骨です。座骨は骨盤の一部で、いちばん下に位置しています。

その名のとおり、「座る」ことに関してとても重要な役割を果たしています。

OKな座り方
NGな座り方

座骨を床や椅子の座面に垂直に立てるようにして座ると、自然と姿勢がよくなり背中がまっすぐになります。

本来、椅子には背もたれは必要ないと思ってください。座骨をきちんと立てさえすれば、上半身はおのずとシャンとするからです。

ところがほとんどの人は、背もたれに背中をもたせかける姿勢が楽な姿勢と勘違いしています。

【71歳ひとり暮らし】足指が柔らかくなる! 簡単シンプルな10秒エクササイズを伝授【OKな座り方】できるだけ背もたれに頼らず座骨を意識して背筋を伸ばしましょう(写真:川瀬典子)
【71歳ひとり暮らし】足指が柔らかくなる! 簡単シンプルな10秒エクササイズを伝授【NGな座り方】背もたれに体を預けているので骨盤が後ろに倒れています(写真:川瀬典子)

“少し前傾気味”がいい

このとき骨盤は後ろに倒れ(後傾)、座骨は本来の役割を果たせていません。座骨がきちんと立った正しい姿勢だと、体は少し前傾になります。

まずはエクササイズをするとき、座骨を立てて座るようにしてください。日常生活でも座骨を立てて座ることを心がけるといいでしょう。

※本稿は『71歳、団地住まい 毎朝、起きるのが楽しい「ひとり暮らし」』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。