圧倒的に面白い」「共感と刺激の連続」「仕組み化がすごい」と話題の『スタートアップ芸人 ── お笑い芸人からニートになった僕が「仲間力」で年商146億円の会社をつくった話』著者・森武司氏は、2005年の創業以来、18年連続増収増益を達成し、年商146億円となった。ここまで会社を成長させてきた秘密は何か? 本書からより深い学びを得ようと、インタビュー企画を実施。今回インタビューするのは、デザイナーの井谷育宏氏。井谷氏は「株式会社&A」の代表取締役でありながら、FIDIAのCCO(最高クリエイティブ責任者)も兼務し、質の高いクリエイティブで信頼を得ている。今回はそんな井谷氏に「仲間との絆の深め方」を聞いた。

部下にいじられた時の上司の反応、三流は「怒る」、二流は「笑う」、では一流は?Photo: Adobe Stock

フラットな関係で仲間との絆を深める

――「株式会社&A(アンドエー)」は厳しいルールがなくて楽しそうな会社ですね。

井谷育宏(以下、井谷):そうですね、表向きはキリっとしていますが、僕がゆるいので楽しくやっています。
上が偉いとかではなく、みんなで同じ目線でやりたいと思っています。
もちろん、厳しいことを言わないといけないときもありますが、基本的にはみんなフラットで、僕が弱いところを補ってくれるメンバーがいて、仲間のそれぞれの強みを活かしています。

プライベートもフルオープンにして絆を深める

――「フラットな関係をつくる」というのは理想ですが、現実的に難しい部分もあります。仲間と絆を深めるために、意識していることはありますか?

井谷:僕はプライベートをフルオープンにしていて、仲間とたくさん会話をしています。
仕事中に普通にプライベートな話もしています。
フルオープンにすることで仲間も面白がってくれて、壁がなくなる感じです。
仲間と飲みに行くことも多いですね。

――井谷さんは初見はキッチリしたイメージですが、話すと面白いですよね。

井谷:デザイナーという仕事柄、見た目もすごく重要です。
初対面の時にはキッチリとした雰囲気を出すようにしています。
ただ、話しているとオープンな話もするので、「見た目とのギャップがすごい」とよく言われます。
オープンなところは自分の良さでもあると思っています。
FIDIAの若いメンバーからもよく飲みに誘われているんですよ。
話しやすい雰囲気やオープンな雰囲気が出せているのかなと思います。
違う部署の人とも飲みに行きますし、社内外問わず、フルオープンにすることで絆を深めています。

壁をつくらない人間関係

――フルオープンにすることで、井谷さんのまわりにもオープンな人が集まってきそうですね。まわりの方もオープンな人が多いのですか?

井谷:多いと思います。仲良くなりすぎて、生意気な後輩からもいじられまくってます(笑)。

もちろん、面白おかしくという感じで言ってくるので、こちらも「いじっていただいてありがとうございます」と笑って返しています。
僕は今45歳です。若い人がこんなにも上の年齢の僕に対し、親しみを込めて接してくれていることに感謝していますね。

――確かに。上司に対してフラットに接することも、若手からすると躊躇してしまいそうですし。

井谷:はい。だからこそ逆にいじってくれたほうが、「よくきてくれた!」と嬉しくなる。
いじるというのも、信頼関係があってのことで、互いにリスペクトがあるからこそできることなので。
上が「若手にいじってもらえてありがたい」という考えでないと、下も変わってこないと思います。
トップに立つ人間だからこそオープンにすることを意識しています。

これまでいろいろな人たちを見てきて、今回のお題である「部下にいじられた時の上司の反応、三流は「怒る」、二流は「笑う」、では一流は?」の僕なりの答えは、一流は「感謝する」ということです。