圧倒的に面白い」「共感と刺激の連続」「仕組み化がすごい」と話題の『スタートアップ芸人 ── お笑い芸人からニートになった僕が「仲間力」で年商146億円の会社をつくった話』著者・森武司氏(FIDIA社長)は、2005年の創業以来、18年連続増収増益を達成し、年商146億円となった。ここまで会社を成長させてきた秘密は何か? 本書からより深い学びを得ようと、インタビュー企画を実施。今回インタビューするのは、FIDIA役員でありグループ会社「イルミルド」の西俊彦社長。素人ながら化粧品開発に取り組み、あの資生堂を抜き、アマゾン年間売上1位となった。今回は本書にも登場した西氏に「仕事を任せられる人の条件」を聞いた。

仕事場にいる「仕事を任せられる人」と「言い訳ばかりしてる人」の決定的な差Photo: Adobe Stock

「仕事を任せられる人」の条件

――西さんは以前のインタビューで、「大きな仕事を任せることで社員を成長させる」とおっしゃっていました。仕事を任せられる人の条件とは何でしょう?

西俊彦(以下、西):2つあるかもしれません。まずは「あきらめの悪いしつこい人」。次に「圧倒的な当事者意識を持っている人」。
これはFIDIAのスピリッツでもあります。
すぐあきらめる人は、任せた仕事に対してあっさりしすぎている。
任せた仕事に対して「無理でした。理由はこれです。以上」という感じで、しつこさがまったく見えない。
そういう人には「無理だったときのプランBは考えてみた? 考えないといけないよね」という話をしますが、なかなかピンとこないようです。

一方、「圧倒的な当事者意識を持っている人」はこういう説明をしなくても、「プランCからプランZまで全部やり尽くしました」と自然体で言ってきます。
そこが仕事を任せられるか否かの一番のポイントかと思います。

他責にする人、しない人の違い

西:あととても大切なのは、「人のせいにしない」ということですね。

自分がその仕事に従事するのは、自分で決めた以上、絶対他責にしない姿勢が大切です。どんな業務であろうと、プロ意識を持って取り組むことが大切なのです。
よく「チームのせい」「会社のせい」「景気のせい」など、外的要素に責任転嫁し、行動しない人がいますが、そういう人たちは成長しません。

環境に言い訳をせず、与えられた環境の中でベストパフォーマンスを出す人は大きく成長していきます。

泥臭く地味な仕事でも一番を目指せるか

西:たとえそれが泥臭くて地味な仕事であっても、「こんな仕事絶対イヤだ」と思うのではなく、「宇宙で一番うまくなるぜ」ぐらいの気概で取り組むのがプロだと思います。

「やりたくないから他のチームに行きたいです」ではなく、成果を出せばステップアップにもつながりますし、イヤな仕事でもスーパースターになればそれは素晴らしいことだと思います。

僕は森社長に泥臭い地味な仕事もさせられていたのですが、そこで言い訳をせず、徹底的にやりきったことで、僕自身大きく成長できたと実感しています。