元消防士が株式投資で築いた資産は、なんと8億円! 三重県在住の専業投資家・かんち。49歳で早期退職してからというもの、生活費のすべてを株の配当金でまかなっている。その配当金の総額は、なんと年間2000万円超え。高配当株と株主優待株を組み合わせた「買ったらほとんど売らない」という手間のかからない“ほったらかし投資術”は、初心者の新NISAにも参考になる。「その投資術を知りたい!」と、長年著作の刊行を期待されていたものの、すべて断ってきた投資歴40年のベテランが、初めて著した話題の書『ほったらかしで年間2000万円入ってくる 超★高配当株 投資入門』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものをお送りする。

【資産8億円の元消防士が明かす】父から叩き込まれた…株で勝てる人だけが知っている“株の帝王学”イラスト:鈴木勇介

消防士が株式投資を
するようになったワケ

私が株をやるようになったきっかけについてお話ししましょう。私が株を知ったのは、随分早かったと思います。

というのも、株をやっていた親父が、「投資とは何か」を私に叩き込んでくれたのです。

建設業を営んでいた親父は、よくこんなことを言っていました。

親父が教えてくれた
“投資の本質”

「オレが金回りがいいときに株を買うと必ず損をする。資金繰りがカツカツのときに買った株はたいがい儲かる

そんな話をしてくれても、当時の私は株をやっているわけではなかったので、右から左に聞き流していました。

しかし、いま思えば、あの親父の教えは“投資の本質”を突いていると思います。

「シクリカル銘柄」とは?

私が得意なのは、業績が景気変動の影響を受けやすい「シクリカル銘柄」への投資です。

シクリカル(Cyclical)とは、景気の拡大・後退・悪化・回復を繰り返す「循環的な景気変動」を意味します。

つまりシクリカル銘柄とは、自動車・輸送機器・航空・海運・不動産、それに建設や建材関連など、業績が景気に大きく左右されやすい株です。

“高値づかみ”になる
可能性が高いケース

親父が営んでいた建設業は、景気がよくなると、あちこちに建物が建設され、人件費も資材費も高騰していきます。

だから、建設業の親父が潤っているときは、世の中もバブル状態にあるわけです。

そういったときの株は、たいがい高値圏にある。だから、そのときには天井圏の高値で買う“高値づかみ”になってしまい、その後、下落して損する可能性が高い。

ディフェンシブ銘柄とは?

一方、建設需要が落ち込むということは、世の中全体の経済が低迷している証ともいえます。

そのときは株価も停滞しているケースが多いわけですから、安値圏で買っておければ、その後、儲かりやすいわけです。

ちなみに、シクリカル株とは逆に、需要が底堅く、業績が景気に左右されにくいのは「ディフェンシブ銘柄」と呼ばれます。

具体的には、電気・ガス・医薬品・日用品・食料品・サービス・保険・陸運・ヘルスケア・たばこなどの銘柄です。いくら景気が悪くなっても、それがなければ生活できない生活必需品が中心ですね。

【資産8億円の元消防士が明かす】父から叩き込まれた…株で勝てる人だけが知っている“株の帝王学”

親父が施してくれた
“株の帝王学”

私はこんなふうに、幼いころから親父に株の話を聞かされて育ちました。いわば“株の帝王学”ですね。

いま振り返ってみても、私の投資手法は、親父の教えがベースになっていると思います。

※本稿は、『ほったらかしで年間2000万円入ってくる 超★高配当株 投資入門』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。