誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。心が落ち込んだとき、そっと優しい言葉を授けてくれる“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日がラクになる!
※本稿は『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。

【精神科医が指南】他人に理解されない人、わかってもらえる人「たった1つのシンプルな違い」
愛とは
ストレスを与えないこと。

愛を語る人が
ストレスをもたらしていたら、妙だわ。

ひと言で「愛」といっても、一方通行の愛情もあれば、独りよがりの慈しみもあります。

自分では相手に愛を与えていると思いきや、相手からするとストレスの元、なんてことがあるんです。

利己的か、利他的かを分けるのは、シンプルに相手の立場になって考えられるかどうか。

なにかをすればするほど、相手にストレスをためているとしたら、こんなに妙で悲しいことはありませんから、気をつけましょうね。

※本稿は『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。