料理が面倒、忙しくて料理をする暇がない、そもそも料理が苦手……でも、野菜はちゃんと食べたい! そんな人におすすめなのが、書籍『生産者さんだから知っている そのままおいしい野菜の食べ方』。旬の時期や、新鮮なものの見分け方、栄養、長持ちする保存方法、おいしく食べるためのコツなど、なるべく料理せず、ラクにおいしく野菜を食べる方法を多数紹介しています。今回は、そのなかからきゅうりについて紹介していきます。

きゅうりを入れるとおいしくなる飲み物

【農家が本気で広めたい!】高級な味?! きゅうりを入れると、めちゃくちゃおいしくなる飲み物ベスト1Photo by 難波雄史

現在きゅうりは、12~翌6月にとれる冬春きゅうりと、7~11月にとれる夏秋きゅうりに大別され、通年流通していますが、本来の旬は、5~9月の暑い時期。今が旬ですから、最近きゅうりをよく買う、という方も多いのではないでしょうか?

生で食べられて、サラダや漬物にはもちろん、加熱してもおいしいので、使い方はいろいろありますが、今回は生産者さんに聞いた、飲み物を紹介します。

「ハイホボールには、レモンじゃなくて、きゅうりです!」

切り方はなんでもいいのですが、入れるとさわやかな香りになって、めっちゃおいしいです!!!!
目安は、コップ1杯に、きゅうり1/5本くらい。

これだけで、普段のウィスキーが、森の香りがする上質ウイスキーになります。ぜひ、試してみてくださいね!

手間や時間をかけた料理より、「新鮮な野菜をそのままシンプルに食べるのが、結局いちばんおいしい!」と思ったことはありませんか?『生産者さんだから知っている そのままおいしい野菜の食べ方』は、そのための方法だけをまとめて1冊にしたものです。250軒以上の生産者さんに直接取材したり、アンケートにご協力いただき、選び方や、切り方、保存方法、食べ方などあまり知られていないけれど、生産者さんだから知っている情報ばかりを集めました。レシピ本にはない野菜の知識とアイディアで「こんなに味が変わるんだ!」という体験をしてみてくださいね。