近年、「会社の飲み会に行きたくない」若手が増えているという。
「時間外労働」「残業代が出ない」「気遣いが面倒」…など、様々な声が聞かれる。
しかし一方で、面倒な雑務の代名詞である「ビジネス上の食事会」や「幹事の業務」に、
前向きに取り組まないと置いていかれる」と考えている若手社員が増えていることもまた事実。
新刊『ビジネス会食完全攻略マニュアル』は、そういった若手社員に支持されている一冊だ。“広告代理店卒・アルコールに弱い(1,2杯が限界)・非体育会系の著者”が、最大28会食/月を乗り越えて身につけた「食事会での実践的な振る舞い」を紹介した本書は、発売1ヵ月で2.1万部を突破した。
会食・社内飲み会・送別会・歓迎会など、古今東西すべての食事会で今日から使える本書。
今回はその著者yuuu氏に聞いた、「若手と飲み会に行くときの注意点」について紹介する――。

Photo: Adobe Stock

社内飲み会に誘う時の注意点

昨今、仕事終わりに飲み会・食事会が増えていることだろう。そういった際の「お店選び」は、どのようにされているだろうか。

会社の就業後の飲み会であれば、会社に近くにあるいつも行っている「行きつけ」のお店が多いだろう。では、就アレルギーに関しては会食が一瞬で台なしになり得るノックアウトファクターである。特に卵・そば・甲殻類系はアレルギーを持つ方が多い上に会食で頻繁に提供される食材のため気をつけたい。

さらに、苦手なものの情報収集において留意したいことがある。それは、ヒアリングでは聞き出せない 「隠れ苦手料理」の存在だ。

「隠れ苦手料理」とは、「好き好んで食べないが、わざわざ他者に伝えるほどでもない」料理のことである。日本人の持つ一般的な倫理観として「料理は好き嫌いせず・残さず・美味しく食べるべきだ」がある。だからこそ、多少苦手であっても細かくすべて伝えることをしないビジネスパーソンは世に多数いるのだ。

「隠れ苦手」としてよくある食材が次のものだ。この「隠れ苦手」は会食のみならず、飲み会やデートの場でも気をつけたい。

隠れ苦手食材
ホルモン
レバー
牡蠣
パクチー
ナンプラー

会食で避けるべき料理ジャンル
もつ鍋
やきとん(ホルモン料理が中心)
タイ料理

このような食材が使われるジャンルの料理店については、参加者全員が好きであると明言していない限りは会食の場に選択するのは避けることをお勧めしたい。

なお、もつ鍋は水炊きに、やきとんは焼き鳥に、タイ料理はオールマイティに使われるイタリアン・フレンチ・和食・中華などに変更すれば解消できる。

また、冬場になると食べたくなる鍋料理については、衛生上の観点から会食の場に選ぶのは慎重になったほうがいい。社内飲みや気心の知れた仲間とのカジュアルな会食であればそこまで考慮する必要はないが、女性が参加する会食の場や、上位役職者が参加する改まった場では別のジャンルを選んだほうが無難である。

(本記事は、『ビジネス会食完全攻略マニュアル』の一部を抜粋・編集・加筆したものです)