朝ドラ『虎に翼』が若い女性に異例の人気、「とにかく伊藤沙莉が良い」に納得感しかない理由朝ドラで人気急上昇中の伊藤沙莉。第34回東京国際映画祭にて Photo:JIJI

NHKの連続テレビ小説『虎に翼』が話題になっている。朝ドラは毎回SNSのトレンドを賑わせるが、今回は視聴者層が比較的若く、「朝から元気が出た」「泣いた」など熱く支持する声が大きいことが特徴だ。人気の理由は何なのか。未見の人でも今から追いつけるように解説したい(※放送されている回までのネタバレを含みます)。(フリーライター 鎌田和歌)

若い女性に異例の人気
今回の朝ドラは何が違う?

 5月中旬に番組最高となる視聴率17.6%を記録し、上り調子の朝ドラ『虎に翼』。50代がメイン視聴者の朝ドラにおいて、F1層(20〜30代女性)の視聴者が前回、前々回より多いのも特徴のようだ。

【参考】NHK『虎に翼』が「“F1層(20~34歳女性)”から支持される」納得の理由。朝ドラでは異例(日刊SPA!)
https://nikkan-spa.jp/1997168

 SNSで朝ドラの感想が飛び交うのは毎回のことだが、今回は実在のモデルがいることもあってか、長文でのストーリー分析や史実と照らし合わせての考証・展開予想も盛ん。主人公が弁護士なだけあって、法曹関係者からの投稿も多い。

 なぜ強く惹きつけられる人が多いのか。その理由を個人的な印象で語るとともに、未見の人も今から追いつけるように紹介したい。

「100年先でまた」
オープニングが良い

 オープニングテーマは米津玄師が歌う『さよーならまたいつか!』。朝から「さようなら」とはさみしい気もするが、これが戦前・戦中・戦後を生き抜いた約100年前の女性の物語だと知ると少し納得がいく。

 今回のモデルは日本初の女性弁護士の一人であり、その後、初の女性判事となった三淵嘉子(1914年生まれ)。今でこそ第一人者として名を残しているが、当時の逆風は相当なものだっただろう。