東大卒プロ算数講師の小杉拓也氏は、次のように言います。「単位換算は、確かに差がつきやすい。だが、苦手にしている生徒も、着実に得意にしていく方法はある
同氏が執筆した『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本』は、学習参考書として「史上初」となる「2023年 日本で一番売れた本(年間総合1位)」を獲得(日販調べ)。そのシリーズ第3弾で、単位換算がスムーズにできる「3ステップ法」を紹介した、『小学生がたった1日でかんぺきに単位の計算ができる本』が待望の刊行。冒頭の発言について具体的にどういうことか、同氏にうかがいました。

【単位換算】“できる子”と“できない子”に明暗が分かれるのはなぜか?Photo: Adobe Stock

「3ステップ法」のおさらい

さっそくですが、単位換算がスムーズにできる「3ステップ法」について説明します。

(例)「0.31km=□cm」の□にあてはまる数を求めましょう。

次の3ステップで求められます。

①「0.31km=□cm」に出てくる単位「kmとcm」の関係は、「1km=100000cm」です。

②「1km=100000cm」に出てくる1100000」に注目します。1を「100000倍する」と100000になります(1km→1×100000=100000→100000cm)。

③「0.31km=□cm」の0.31を、同様に「100000倍する」と、31000となり、□にあてはまる数が31000と求められます(0.31km→0.31×100000=31000→31000cm)。

この「3ステップ法」を使えば、長さ(cm、mなど)、重さ(g、tなど)、面積(㎠、haなど)、体積と容積(㎤、Lなど)の単位をかんたんに換算できるようになります。苦手な単位換算を得意にしたい方は、新刊『小学生がたった1日でかんぺきに単位の計算ができる本』をご覧ください。小学生はもちろん、大人の脳トレとしてもおすすめです。

上記の例で出てくる「1km=100000cm」などの、単位どうしの関係のおさえ方のコツやポイントも同書で、丁寧に解説しています。

まずは、基本的な単位の関係をおさえよう!

この記事のタイトル『【単位換算】“できる子”と“できない子”に明暗が分かれるのはなぜか?』について、まず私の考えを述べます。

単位換算は「完璧にできる子」と「ほとんどできない子」の(例えば、テストの点数の)差が大きいので、明暗がくっきり分かれるように「見える」だけであると思います。

実際は「単位換算がまずまず得意な子」「少し苦手な子」のように、それぞれの生徒のレベルは、はっきりと二分するものではない、と考えています。

ただし、「単位換算は差がつきやすい分野」であるとは思いますので、苦手な子が、どうすれば得意になれるか、お話ししていきます。

まず、小学生がおさえるべき主な単位は、次の通りです。

・長さの単位
1mm→(10倍)→1cm→(100倍)→1m→(1000倍)→1km

・重さの単位
1mg→(1000倍)→1g→(1000倍)→1kg→(1000倍)→1t

・面積の単位
1㎠→(10000倍)→1㎡→(100倍)→1a→(100倍)→1ha→(100倍)→1㎢

・体積と容積の単位
1mL(=1㎤)→(100倍)→1dL→(10倍)→1L→(1000倍)→1kL(=1㎥

基本的な単位換算をしようとする場合、上記の関係をおさえることが必要です。『小学生がたった1日でかんぺきに単位の計算ができる本』では、上記の関係をおさえる「5つのポイント(キロが1000倍を表し、ミリが1000分の1倍を表す、など)」を紹介していますが、すべての単位の関係をおさえるには、ある程度の暗記も必要です。

例えば、「3.4haは何aか?」という問題を解くときに、「1ha=100a」という単位の関係を覚えていなければ解くことはできません。ですから、単位の関係をおさえられていない生徒は、先述した、単位の関係をまず覚えるようにしましょう

単位の関係を覚えたら「3ステップ法」で単位換算!

基本的な単位の関係をおさえたら、次は「実際にどういう手順で単位換算するか」をマスターする必要があります。この方法が、冒頭で紹介した「3ステップ法」です。先ほど、例に挙げた「3.4haは何aか?」なら、3ステップ法で次のように解くことができます。

①「3.4ha=□a」に出てくる単位「haとa」の関係は、「1ha=100a」です。

②「1ha=100a」に出てくる1100」に注目します。1を「100倍する」と100になります(1ha→1×100=100→100a)。

③「3.4ha=□a」の3.4を、同様に「100倍する」と、340となり、□にあてはまる数が340と求められます(3.4ha→3.4×100=340→340a)。

この3ステップ法で、長さ、重さ、面積、体積、容積の単位換算を同様の方法で行えるので、あとは反復して練習すれば、単位換算がどんどん得意になります。今、単位換算が苦手で悔しい思いをしている方も、3ステップ法を身につけて、得意にしていっていただければと思います。

※本記事は、『小学生がたった1日でかんぺきに単位の計算ができる本』の著者が書き下ろしたものです。