「いいプレゼンは、資料はシンプルにする。結論を最初に言う。あと1つは……」
そう語るのは、起業家・UUUM創業者である、鎌田和樹氏だ。2003年に19歳で光通信に入社。総務を経て、当時の最年少役員になる。その後、HIKAKIN氏との大きな出会いにより、29歳でUUUMを設立。「ユーチューバー」を国民的な職業に押し上げ、「個人がメディアになる」という社会を実現させる。2023年にUUUMを卒業後、初となる著書『名前のない仕事 ── UUUMで得た全知見』では、その壮絶な人生を語り、悩めるビジネスパーソンやリーダー層、学生に向けて、歯に衣着せぬアドバイスを説いている。この記事では、本書より一部を抜粋・編集し、これからの時代の「働く意味」について問いかける。(構成/ダイヤモンド社・種岡 健)

プレゼンが圧倒的にうまい人がやっていること。「資料はシンプルにする」「結論を最初に言う」、あと1つは?Photo: Adobe Stock

「恥ずかしがる」ほうが恥ずかしい

 キャリアを重ねて、責任が大きくなるにつれて必要になったのは、「プレゼン力」でした。
 プレゼンは、UUUMという会社を大きくするために身につけていった能力です。

 2013年に会社を設立して卒業まで、僕はユーチューバーというものを何回説明してきたでしょうか。
 たぶん何千回以上です

 役職が上がっていくに応じて、信頼感のある立ち居振る舞いも求められます。
 株主総会、社員総会、全社員向けの朝会、クリエイターが集まる大きなイベント、個人の講演会、その他大きなことを発表するとき……。
 1週間の中で1~2回はプレゼンをする機会がありました。

 最初の頃は、人前で話すことが恥ずかしくて嫌でした。
 ただ、「クリエイターや社員に迷惑をかけられないと思った瞬間」に腹をくくると、恥ずかしさは消えました。
 本人が恥ずかしがっていると、見ている側が逆に恥ずかしい感じになることにも気づきました。

 そして、恥ずかしさが消えると、「次はどうやったら人にわかりやすく伝わるだろう?」と考えるようになったのです。
 そこで得た知見についてまとめておこうと思います。

1「資料はシンプルに」

 プレゼン資料に派手なアニメーションを使ったり、文字の色をカラフルにしている人がいますが、その時点でダメです。
 本当にいい内容であれば、「箇条書きでも伝わる」のです。
 内容がよければそれがすべてで、テクニックでカバーできるものではありません。

 とにかくシンプルでわかりやすくしましょう。
「文字は濃いグレーでフォントは統一。重要なところだけ青くする」
 というような統一性を持たせましょう。

 人は、一度にたくさんのことを覚えられません。メモや録音によってあとで確認することで、やっと全体を理解できます。
 各スライドで「印象に残るワンポイント」を考えるようにしましょう。

2「インパクトを加える」

 歌でいうとサビ、料理のコースでいうとメインに近いものを用意しましょう。
 僕の場合は、動画の会社だったので、

・HIKAKINのビートボックス動画を流す
・水溜りボンドのクイズ動画を流す
・広告の効果検証でタイアップ動画を流す

 ということができました。動画を流すだけで平面のプレゼンが立体的になり、インパクトを出せます。
 また、インパクトという意味では、「最初に結論を持ってくる」なども一つの手です。

3「雰囲気づくり」

 会場は明るくし、全体が静かになってからはじめましょう。
 全体の照明を落としているプレゼンをよく見かけますが、おすすめしません。
 だって、暗くなると眠くなるからです。

 そして、会場に少し緊張感を持たせながら進めるのがポイントです。
 もし、話を聞いていない雰囲気になってしまったら、会場にいる人を指して発言させます。
 すると、「次は自分が当てられるかもしれない……」という雰囲気に変わります
 いいプレゼンは、聴衆も含めて成り立つものなのです。

 以上の3つのポイントです。

 最後に考えるのが「話し方」です。
 自分が思っているよりも、プレゼンは「早口」になりがちです。
 原稿を読んでいるだけになると、聞き手は、「原稿を読み上げるだけの人だ」と思ってしまうので、そう見せない工夫が必要です。
 適度に、全体を見回すだけでOKです。ほどよい間ができて、速度もゆっくりになるでしょう。

「人前で話すのがすごく苦手なんですが、どうすればいいですか?」という相談をよく受けます。
 そこで考えてほしいのは、失敗したら何が起こるかです。

「売上が下がる?」「クビになる?」ということを考えてみてください。
 きっと、そうなることはなく、「少し恥ずかしい思いをする」くらいでしょう。
 楽器の演奏とは違うのです。噛んでも誰も気にしない。それを忘れないでください。

 僕の場合、株主総会の場は緊張しました。
 ただ、それは法律のことが絡んでくるからです。
 間違ったことを伝えてしまうと、取り返しのつかないことになってしまいます。

 そうでないなら、ただ「練習する」ということで乗り越えられるはずです。
 それができないなら、すべてのセリフを書いておいて、それを読み上げればいいのです。そのときも、適度に全体を見回すことだけは忘れないでおきましょう。
 プレゼンが大成功して大きな拍手をされることなんて、ほぼ起こりません。
 そこまでの期待をしないこと。
 結局、「自分がうまく話せた」という自己満足にすぎないのです。

(本稿は、『名前のない仕事 ── UUUMで得た全知見』より一部を抜粋・編集したものです)

鎌田和樹(かまだ・かずき)

起業家、UUUM創業者
2003年、19歳で光通信に入社。総務を経て、店舗開発・運営など多岐にわたる分野で実績をあげ、当時の最年少役員になる。その後、孫泰蔵氏の薫陶を受け、起業を決意。ほどなくして、HIKAKINとの大きな出会いにより、2013年、29歳でUUUMを設立。「ユーチューバー」を国民的な職業に押し上げ、「個人がメディアになる」という社会を実現させる。2023年にUUUMを卒業。『名前のない仕事 ── UUUMで得た全知見』(ダイヤモンド社)が初の単著となる。