変化が激しく先行き不透明の時代には、私たち一人ひとりの働き方にもバージョンアップが求められる。必要なのは、答えのない時代に素早く成果を出す仕事のやり方。それがアジャイル仕事術である。『超速で成果を出す アジャイル仕事術』(ダイヤモンド社)は、経営共創基盤グループ会長 冨山和彦氏、『地頭力を鍛える』著者 細谷 功氏の2人がW推薦する注目の書。著者は、経営共創基盤(IGPI)共同経営者(パートナー)でIGPIシンガポール取締役CEOを務める坂田幸樹氏。業界という壁がこわれ、ルーチン業務が減り、プロジェクト単位の仕事が圧倒的に増えていくこれからの時代。組織に依存するのではなく、私たち一人ひとりが自立(自律)した真のプロフェッショナルになることが求められる。本連載の特別編として書下ろしの記事をお届けする。

「スキルや経験がない新人社員」が顧客から圧倒的に信頼されるようになったシンプルな方法とは?Photo: Adobe Stock

初心者の不安による機会損失

 新しいことに挑戦しようとする際に、「まだスキルが足りない」「今はまだ経験がないから、いつかやってみよう」と考えるのは自然なことです。特に新人社員にとって、スキルや経験が不足していることは大きな不安材料です。しかし、いつまでもこうした姿勢を続けていては、成長の機会を逃してしまいます。

 では、スキルや経験がない状態でどうやって成功のチャンスを掴むべきでしょうか?

行動を起こすことの重要性

 答えは、「まず行動を起こす」ことにあります。何もしなければ、何も始まりません。

 ある新人コンサルタントは、スキルや経験が不足していても、大きな成果を上げました。彼の成功の秘訣は、毎日クライアントの元を積極的に訪れ「困ったことはありませんか?」と尋ね続けたシンプルなアプローチにありました。

 特に経営コンサルティングの分野では、クライアントに信頼されるためには高度な知識や実績が求められることが一般的です。それでも積極的にクライアントに接触し、最初は小さな問題を解決することから始め、スキルや経験の不足を補いながら徐々にクライアントからの信頼を得ていきました。クライアントから見れば、どんなに小さな問題でも迅速に対応してくれるこの新人コンサルタントは、信頼に足る存在となっていきました。

 このように、大小関係なく行動を重ねることで新たな経験が積み重なり、結果として大きな成果へとつながるのです。

迅速な行動がもたらす好循環

 この新人コンサルタントの成功の鍵は、迅速な行動にありました。

 こうしたプロセスは、アジャイル仕事術の本質と深く関わっています。アジャイル仕事術は、スピーディーに対応し、状況に応じて柔軟に変化することを重視します。

 また、すべての問題を自分一人で解決する必要はありません。チームで連携し、クライアントと共に課題を解決することで、より効果的に対応できるだけでなく、それ自体が貴重な経験となります。

 行動することで得た経験は、さらに迅速な対応を可能にするという好循環をもたらします。自ら行動を起こすことは、素早くアウトプットを出すための基本であり、その積み重ねがスキルや経験を補い、チームやクライアントと信頼関係を築くために必須の行動様式です。

 アジャイル仕事術では、自らの俊敏力を高める方法だけでなく、スキルや経験不足をチーム全体で補うための「連携力」や「共創力」についても紹介しています。

坂田幸樹(さかた・こうき)
株式会社経営共創基盤(IGPI)共同経営者(パートナー)、IGPIシンガポール取締役CEO
早稲田大学政治経済学部卒、IEビジネススクール経営学修士(MBA)
大学卒業後、キャップジェミニ・アーンスト&ヤングに入社。その後、日本コカ・コーラ、リヴァンプなどを経て、経営共創基盤(IGPI)に入社。現在はシンガポールを拠点として日本企業や現地企業、政府機関向けのプロジェクトに従事。細谷功氏との共著書に『構想力が劇的に高まる アーキテクト思考』(ダイヤモンド社)がある。『超速で成果を出す アジャイル仕事術』(ダイヤモンド社)が初の単著。