近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による『1秒で答えをつくる力』が人気を博している。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちをこれまで1万人以上指導してきた本多氏の仕事に対する考え方をオリジナル記事としてお届けする。
「話がわかりづらい」は大きなストレス
皆さんのまわりに、話がわかりやすい人はいますでしょうか。場合によっては皆さん自身がそういった人ということもあるかと思います。
話のわかりやすい人はどんな職場でも重宝されますが、一体なにが優れているのか、今回は皆さんと考えていきたいと思います。
まず、話がわかりづらい人は基本的に「話したいこと」を話す傾向があります。皆さんのまわりにも「思いついたことから話す人」がいるのではないでしょうか。そうなると、なにを伝えたいのかわからず、いつ話が終わるのかも不明なまま聞き手はひたすらストレスが溜まります。
たとえば、仕事で企画の説明をされるとき、「これは私がほしいと思った商品で~、最近は市場も伸びていて~、こんなところがいいと思うからやりたいです」と長い話を最後まで聞かないとなにを言いたいのかわからないのです。
しかも、話が長くなると聞き手も最初に言われたことは忘れてしまいますから、結局質問し直さなければいけないのです。
どんなにいいことを考えていたとしても、聞き手からすれば、話が長くてイマイチまとまっていないという印象を受けてしまうので、いい方向には進まないでしょう。