【YouTube総再生回数60億突破】知る人ぞ知る凄腕クリエイターが初めて明かす「圧倒的な企画力」のすべて。企画・マーケティング・クリエイター・営業職 必読のトップYouTube作家&マーケッター、初の著書『YouTube作家がこっそり教える 「ウケる企画」のつくり方』(ダイヤモンド社)は、企画に悩む、すべての人に向けてノウハウを初公開している。クリエイティブな仕事の全体像を俯瞰しつつ「見えない条件文」「企画発想技12選」「構成は木」「データとの向き合い方」など、わかりやすく解説。とっつきやすい「お題」も出題され、実演しながら学べる構成にもなっており、学びになるコンテンツが満載だ。現在、約30チャンネルへ企画提供をしており、有名企業のコンサルティングやアドバイザーなどを行っている著者が、そのノウハウを「PDCA(計画・実行・評価・改善)式にわかりやすく解説した本書から、一部を抜粋・編集したものをお送りする。
人間の“慣れる力”を活かした
驚きの新入社員育成法
人間の「慣れる」という習性は本当にすごい。聞くところによると、刑務所の生活でさえも、1ヵ月もたてば順応してしまうらしい。
僕たちの会社では、新入社員研修として、ノンジャンルで100本のYouTube動画を見て、簡単な感想をまとめてもらっている。
僕たちの会社に入ろうとするくらいだから、新入社員のみなさんは、日頃からYouTubeをよく見ている人が多い。しかし、そのほとんどは、自分が好きな特定のチャンネルしか見ない。
YouTubeレコメンド機能
で見つける新しいジャンル
YouTubeというプラットフォームには、よく見る動画と似たものをレコメンドする機能がある。つまり、あるジャンルの動画を見始めると、似たような動画をどんどん紹介してくれるのだ。
そこから芋づる式に、知らない世界が広がる面白さは、いつも決まったチャンネルしか見ていない人には得られない。
そうして、さまざまなジャンルを見ているうちに、自然と媒体の仕組みを理解する。
興味がない分野を知るだけで変わる!
再生回数を伸ばす視点の磨き方
さらに自分が興味のなかった分野でヒットしているものを見ると、「なぜこんなものが?」と疑問が湧いてくることもある。
自分たちの趣味や嗜好から外れたコンテンツを見ることでしか、気づけないことがたくさんあるということだ。
僕たちは、なかなか再生回数が伸びずに悩むYouTuberの相談にのることがある。そんなときにまず伝えるのは、「とりあえず100本、動画をアップしましょう」ということだ。
正解は1つではない!
再生回数を伸ばす人が実践する“100本の目安”
投稿するジャンル内で「これなら伸びる」という正解は1つではない。たとえ同じジャンルでも、あるチャンネルでは喜ばれても、別のチャンネルでは見向きもされない企画もある。
どんな分野、どんなことでも、目安としては「100」。
100本の記事を読むでも、動画を見るでもいい。当たり前だが、そのプラットフォームに慣れたうえで発想をしてみると、当事者の感覚に近いものになるはずだ。
※本稿は、『YouTube作家がこっそり教える 「ウケる企画」のつくり方』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。