もともとはきれい好きだったのに、家族と暮らし始めてから部屋が散らかりっぱなしに……。そんな悩みを抱えている方も多いのではないだろうか。
家族と一緒に暮らす楽しさと引き換えに、片づけの負担が増えるのはよくあること。でも、少しずつ意識を変えれば、散らかった部屋もきっと居心地の良い空間に変えられる。そこで登録者数16万人の人気YouTube「イーブイ片付けチャンネル」の運営者であり、書籍『1万軒以上片づけたプロが伝えたい 捨てるコツ』の著者・二見文直氏に、家族と一緒に片づけるコツを伺った。(構成/ダイヤモンド社・和田史子)
昔はきれい好きだったけれど…
株式会社ウインドクリエイティブ代表取締役。YouTubeチャンネル「イーブイ片付けチャンネル」運営者。一般社団法人遺品整理士認定協会認定遺品整理士。生前整理技能Pro1級。月平均130軒以上のお宅を訪問し、これまで1万件以上の片づけを経験。年間約5000件以上の相談を受け、のべ4万件を超える全国からの「片づけられない」悩みと向き合ってきた。2016年にスタートしたYouTube「イーブイ片付けチャンネル」は、登録者数16万人、総再生数7500万回を突破(2024年12月現在)。『1万軒以上片づけたプロが伝えたい 捨てるコツ』(ダイヤモンド社)は初の著書。
もともと掃除や片づけが嫌いではなかった、なんなら昔はきれい好きだったのに、家族と暮らすようになって部屋が散らかり放題になってしまった。こういうケースもよく見かけます。
小さいお子さんがいると、おもちゃでも何でも一瞬で散らかります。子どもは散らかすのが仕事です。わが家にも子どもがいるので、すごくよくわかります。
また、リビングなど家族の共有スペースが一番散らかっているご家庭も“あるある”です。
仕事や育児で忙しいお母さんは片づけをする余裕がなく、趣味などこだわりがあるお父さんの部屋だけがきれいに維持されている。このようなご家庭はめずらしくありません。
こういうお部屋を見ると、他人事ではないと申し訳ない気持ちになります。お母さんは何も悪くないのに……。
ゴミ出しにしても、家族の誰かがゴミを集積所まで持っていかないといけません。なのに、通勤や通学前のたった数十秒のゴミ出しさえ誰もやらなかったりします。
えらそうに書いていますが、朝「ごめん、急いでるから!」と、僕もゴミ出しを拒否してしまったことがあります。本当に時間がなかったのだろうか。作ろうと思えば作れる時間なはずです。たった30秒程度のことなのですから。今ではとても反省しています。
朝のたった30秒のゴミ捨てさえできない。こんな家族がいたら、部屋は散らかり放題です。
もう個人のせいじゃなく、家族全員の責任なんですよね。
ではどうすればいいでしょうか。
その場合、お互い責任をなすり合ったりせず、まとめて捨てる日を定期的に決めて、家族みんなで一気にゴミ出ししたほうが効率的ともいえます。
・みんなで協力して
→ゴミ捨てであれば、家族全員でゴミ袋を一箇所に集め、最初に家を出る人が捨てに行く
・自分のものを自分で
→リビングに置いてある「自分のもの」は、せーのでそれぞれ片づける
・誰でもわかるように
→誰もが元の場所に戻せるよう、置き場所を決めたり、シールを貼っておいたりする
このように、家族全員が「自分の家」だという意識で少しでも動けると、片づけのハードルはグッと下がります。お父さんや子どもたちは、無自覚のうちに散らかしていることがあるので、「誰のものがあるから散らかっているのか」に気づいてもらう必要があるかもしれません。
「みんなで片づけようね」と声をかけ、きれいになったら「みんなでやると早いね、気持ちいいね」とポジティブな感情を共有することで、少しずつ家族が変わってきたという話を聞いたことがあります。
僕たちお父さんたちは、朝30秒の過ごし方を見直しましょう。普段から、ちょっとしたことなのにNOと言っていなかったか、今一度振り返ってみてください。
この連載では、さまざまな片づけのコツを紹介しています。1~2分でできるものもあります。ご家族とご自分のために、ぜひひとつでもいいので実践していただけるとうれしいです。