英語とは縁遠い新潟の片田舎で生まれ育ち、勉強はからっきし苦手。とくに英語は、be動詞も理解していなかった。それでも大学を受験。偏差値38の学部を2つ受験するも、どちらも不合格……。それがいまやネイティブや帰国子女に間違われるほど英語を操り、チャンネル登録者数100万人突破のYouTube「タロサックの海外生活ダイアリー」でさまざまな国籍の人々にインタビューしまくっている。いったい、どうやって英語力を身につけたのか? 初の著書『バカでも英語がペラペラ! 超★勉強法 「偏差値38」からの英会話上達メソッド』(ダイヤモンド社)で、“英語バカの壁”を突破する超効率的な勉強法を初公開!
本書より一部を抜粋・編集し、夢を叶えたとっておきの英会話上達法を教えます!

英語をアウトプットする機会はどこにある?
アウトプットの大切さはわかったけれど、身近に英語を話す相手がいないという人は多いでしょう。
実際にボクもよく、「英語をアウトプットする機会は、どこで見つければいいのですか?(Where can I find opportunities to output English?)」 という質問を受けます。
でも、今はスマホがあれば、いくらでもアウトプットの機会を見つけることができます!
そこで、スマホを活用した英語のアウトプット方法について説明していきます。
SNSを活用してアウトプットする
Instagram、Facebook、Twitterを活用しよう
近年では、Instagramで「いいな」と思う投稿をしている人にDM(ダイレクトメッセージ)を送るのが一般的になっています。
Instagramでは、一部の例外を除き、フォローの有無に関係なくメッセージを送ることができます。
たとえば、ハッシュタグ(例:#タロサック #TAROSAC)を使って、同じ興味を持つ人を探し、一緒に英会話のスキルアップを目指す友人を見つけたり、ネイティブの友人を作ったりして会話を楽しむことができます。
また、Facebookには英会話を学ぶグループがたくさんあるので、参加してみるのも良いでしょう。
さらに、TwitterやInstagramでは、
・「今日は、こんなことを学んだ(Here's what I learned today.)」
・「今日の出来事(What happened today)」
など、英語で投稿している人も多くいます。
ボクのYouTubeチャンネルの視聴者の中にも、学んだことをInstagramやYouTubeの動画でアウトプットしている人がいます。
こうすることで、
・知識やノウハウを共有できる
・ミスや間違いを指摘してもらえる
・英語を使う機会が増える
といったメリットがあります!
YouTubeを活用してアウトプットする
ボクのYouTubeチャンネルをはじめ、英会話に関連する動画は本当にたくさん配信されています。
ただ視聴するのではなく、「シャドーイング」を取り入れるのも、効果的なアウトプット法の1つです!
オススメの英語学習YouTubeチャンネル
ここでは、ボクがオススメする英語学習系YouTubeチャンネルを紹介します!
● 楽しみながら学びたいなら
● 文法について詳しく学びたいなら
● ネイティブっぽい発音になりたいなら
● 日常で使えるフレーズを知りたいなら
● 実際にあり得る場面で使える英語を知りたいなら
● 英語レベルをもっと上げたいなら
スマホを活用すればアウトプットの機会は無限!
スマホさえあれば、
・SNSでネイティブとやりとり
・YouTubeでシャドーイングや発音練習
・英語学習アプリを活用
など、英語を話す相手がいなくてもアウトプットの機会は無限にあります!
アウトプットはすればするほど上達するもの。
ぜひ、スマホを活用して「インプット3割:アウトプット7割」の学習スタイルを実践してみてください!
※本稿は、『バカでも英語がペラペラ! 超★勉強法 「偏差値38」からの英会話上達メソッド』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。