【100人に1人だけが正解】国語の問題が教えてくれる“心を読む力”の磨き方
【高校にも塾にも通わず、完全独学で東大合格!】――しかも、首席合格とわずか3点差のほぼトップ合格!『成績アップは「国語」で決まる! 偏差値45からの東大合格「完全独学★勉強法」』(ダイヤモンド社)の著者は、中学3年生のときに「東大合格」を宣言。高校にも塾にも通わず、完全独学で東大合格を目指したけれど……全国模試は「偏差値45」。そこで、徹底的に「国語」鍛えるという“大逆転の勉強法”を編み出す。勉強の大半を「読書に費やす」という常識外れの戦略で、全科目の成績が軒並みアップ! すべての科目は結局、国語の力がモノをいうことがわかった。コスパとタイパを徹底し、四コマ漫画や恋愛ゲームで楽しみながら学力を高める方法から勉強への合理的なモチベーションの高め方までを徹底指南。超★実践的な成績アップ法を初公開する。
※本稿は、『成績アップは「国語」で決まる! 偏差値45からの東大合格「完全独学★勉強法」』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。

心情問題に挑戦!
次の選択問題を解いてみてください。
美咲は高校時代からの親友で、快活な性格の持ち主であった。
美咲の死後、涼子は周囲から
「美咲さんを失って辛いでしょう」
「あなたがそばにいてくれたから美咲さんも幸せだったはず。涼子さんが美咲さんの親友で本当によかった」
と言われ、その度に涼子は( )。
問題:( )に入るものとして適切なものはどれですか?
❶ 嬉しくなる
❷ 傷つく
❸ やるせない気持ちになる
❹ 複雑な気持ちになる
これは、文章中の登場人物が何をどう思っているかを答える「心情問題」の1つです。
大人の解答傾向は……
この問題を大人に解いてもらったところ、「❹ 複雑な気持ちになる」という答えが約65%、「❸ やるせない気持ちになる」という答えが約30%でした。
ところが正解は、「❷ 傷つく」なのです。でも、この問題で正解する人は100人に1人か2人くらいのものでしょう。
それもそのはず、実はここに掲げた問題文では、前半の文章が省いてあるのです。
省略された前半部分の内容とは?
省いてある前半部分の要点をかいつまんで言うと、涼子はたしかに美咲のことを素晴らしい親友と思っていました。
一方で、快活で誰とでも仲よくできる美咲と、消極的で友達が少ない自分自身を比べて、自身に強い劣等感を抱いていました。
「傷つく」という感情の背景
いつも一緒にいた美咲がいなくなったことに喪失感を感じつつも、美咲と一緒にいるときに感じる劣等感から解放されたことに、安堵する自分にも気づいてしまい、「ひどいでしょ。自分でも醜いやつだって感じてる」と友人に告白しています。
ここまで読んで初めて、涼子は自分の劣等感が晴れたという安心を感じ、美咲を失ったことを完全には悲しめない自分に気づき、「傷つく」という解答に結びつけることが可能になるのです。
※本稿は、『成績アップは「国語」で決まる! 偏差値45からの東大合格「完全独学★勉強法」』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。