Fラン大学の未来
――よく理解できました。今後「Fランク大学」はどうなっていくとびーやまさんは思われますか?
びーやま:頑張ってほしい気持ちはありますが、なくなっていってしまうところもあるんじゃないかなと思います。
最近だと女子大の共学化の話なども出てきたりしていて、とにかく大学には変化が求められています。偏差値があるような大学ですら、そのような大きな変化をしているわけですから、定員割れしているような大学はよほどのことをしないと盛り返せないんじゃないかなと。
――では、学生にもおすすめはできない?
びーやま:それは間違いなくそうです。
誤解を恐れずに言うと、基本は偏差値のある大学に行くべきです。別に全員MARCH・日東駒専以上なんてことはいいませんから、せめて偏差値のあるところには入ってほしいなと。
そもそも大学とは行かなくてもいいところなわけで、最低限の勉強もしないのであれば行くべきではありません。その意味での最低のボーダーが偏差値があるかどうかだと僕は思います。
加えて、Fラン大でしか学べないことというのはほとんどないですから、偏差値からは逃げないでほしいなと。
もちろん、家庭の事情や経済的な事情がある場合は別ですが、そうでない場合は、受験生として努力をしてほしいです。少し頑張るだけで偏差値は上がりますからね。
――最後に受験生へのメッセージをお願いします。
びーやま:あえて言いますが、偏差値は大事な指標です。「皆さんらしさ」も世の中では大切ですが、そのためにはまず、目の前のことを頑張らなければいけません。
そしてその指標が偏差値です。今が受験生の人は、自分の志望校を目指して全力で頑張ってほしいと思います。
――本日はありがとうございました。
びーやま[著]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。
高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。
高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。