「これは家計が助かる!」優待
元消防士が株式投資で築いた資産は、なんと8億円! 三重県在住の専業投資家・かんち。49歳で早期退職してからというもの、生活費のすべてを株の配当金でまかなっている。その配当金の総額は、なんと年間2000万円超え。高配当株と株主優待株を組み合わせた「買ったらほとんど売らない」という手間のかからない“ほったらかし投資術”は、初心者の新NISAにも参考になる。「その投資術を知りたい!」と、長年著作の刊行を期待されていたものの、すべて断ってきた投資歴40年のベテランが、初めて著した話題の書『ほったらかしで年間2000万円入ってくる 超★高配当株 投資入門』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものをお送りする。

オススメの株主優待株
オススメの株主優待株を紹介します。長年の投資経験から、「いまならこの株がいい」と思って選んだ銘柄です。
まだ経験の浅い投資初心者でなくても、投資先の銘柄選びに迷うことがあるでしょう。拙著『ほったらかしで年間2000万円入ってくる 超★高配当株 投資入門』(ダイヤモンド社)のPART1でお伝えしている「5つのステップ」で投資先候補を絞り込んだとしても、最後の決断をためらうケースがあるかもしれません。
そこで、株主優待株のなかから、具体的なオススメ銘柄を紹介します。
大冷(2883)
株価上昇を期待しない優待株
「骨なし魚」を主力とする業務用冷凍食品メーカー
[東証]スタンダード [株価]1995円 [最低購入額]約19万9500円 [配当利回り]3.01%
PER(株価収益率)17.48倍 PBR(株価純資産倍率)1.38倍
かんちのひと言コメント
「骨なし魚」のパイオニアです。業績はあまり伸びていないものの、病院や高齢者施設などからのニーズは高いです。優待は同社の商品で、毎年中身は変わりますが、2023年の優待はエビにさんま、フランクフルト。解凍せずに料理できるタイプでもあり、冷凍庫に入っているとけっこう重宝します。
※株主優待の詳細は、同社HP(株主優待情報)にてご確認ください。
日本製紙(3863)
株価上昇を期待しない優待株
『スコッティ』『クリネックス』などをつくるの大手製紙メーカー
[東証]プライム [株価]1196円 [最低購入額]約11万9600円 [配当利回り]1.25%
PER(株価収益率)11.50倍 PBR(株価純資産倍率)0.29倍
かんちのひと言コメント
あらゆる紙製品にかかわっている大手製紙会社。M&A(合併・買収)や海外進出にも注力しています。優待は同社の商品で、2023年はトイレットペーパーにティッシュ、キッチンペーパーでした。どの家庭でも絶対に使う生活必需品ですよね。だからこそ、届くと地味に嬉しいんです。
※株主優待の詳細は、同社HP(株主優待制度について)にてご確認ください。
● 売上高・営業利益のグラフは『ほったらかしで年間2000万円入ってくる 超★高配当株 投資入門』刊行時のものです。
● 投資は自己責任で行ってください。本稿をもとにした損害等について、出版社・著者は一切の責任を負いません。
● 実際の取引に関することは、取引先の金融機関や証券会社にお問い合わせください。
※本稿は、『ほったらかしで年間2000万円入ってくる 超★高配当株 投資入門』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。