匂いや煙はフタをすれば少ないけど、それなりにあります

15分くらいたって見てみると、表面がキレイに焼けていてワクワクが止まりません!

「煙が少ない」とのレビューもありましたが、フタをしているときはあまり感じなかったものの、フタを開けるとそれなりに煙と匂いが広がるため、無臭とはいえなさそう。魚焼きグリルと同じくらいかなと感じました。

裏の皮面はしっかり焦げ目が付いていました。表面もしっかり焦げ目を付けたいときは、途中で裏返すとよいそうです。

定食屋さんみたいなキレイな焼き目に感動!

できあがった焼き魚は、定食屋さんに出てきそうな焼き目でとてもおいしそう!

中はふっくらしっとりしていて絶品。魚焼きグリルだとたまに焼いているのを忘れて焦がしてしまうこともあったので、IHやガスコンロで手軽に焼けるのは嬉しいですね。

魚焼きグリルよりはお手入れはラクだけど重量感が気になる

受け皿は大きな鉄フライパンくらいの重さがあるため、持ち上げたり洗ったりする際に重くて少し苦労しました。

また、焼いてるときに魚の脂が受け皿に落ち、それが焦げていたのでゴシゴシ洗う必要がありました。受け皿に水や魚焼用石などの使用はできないと注意書きがあったので、なにか対策できれば嬉しいです。

これから焼き魚のメニューが増えそうです!

焼き魚は作る前から「グリル洗うのが面倒だな〜」と思って避けがちでしたが、これからは出番が増えそう!

火加減や焼き時間の説明がなかったので、何度か調理してコツを掴む必要がありますが、今年初めてのサンマもおいしく焼けて大満足。

調理器具が一つ増えてしまったけど、持ち手を畳んで収納できるしこれから役立ってくれそうです!