大人の言い換え力検定写真はイメージです Photo:PIXTA

言葉は頼もしいパートナー。あなたに力や勇気や幸せを与えてくれます。「大人の言い換え力」に磨きをかけて、日常のピンチを華麗に切り抜けたり、果敢に立ち向かったりしましょう!(クイズ制作/石原壮一郎)

クイズ

 仕事中にスマホを使っていたら、隣の席の同僚が「おっ、新しいiPhoneだね。俺もそろそろ買い換えようかな、どのiPhoneにすればいいと思う?」と聞いてきた。

 自分は最新機種が出るたびに乗り換えている。同僚は強いこだわりはなさそうだ。「ひと言で答えられないよ」と言いたいが、それもそっけない。適切な返しは?

(A)「スマホで何をするかなんだよね」と言いつつ日頃の使い方を尋ねる
(B)「せっかくなら最新機種の中から選ぶのがオススメかな」と言い切る
(C)「キャンペーンとかでお得に買えるヤツがいいよ」とざっくり答える

正解は……

B

× (A)「スマホで何をするかなんだよね」と言いつつ日頃の使い方を尋ねる
◎ (B)「せっかくなら最新機種の中から選ぶのがオススメかな」と言い切る
△ (C)「キャンペーンとかでお得に買えるヤツがいいよ」とざっくり答える

解説

 スマホにせよパソコンにせよ、漠然と「どれがいいと思う?」と尋ねられても、答えようがありません。同僚は軽い気持ちで仕事の合間の雑談として聞いてきただけで、そもそも本当に買い替える気があるかどうかもあやしいものです。

 Aは誠実な対応ですが、仕事中にそこまで踏み込んだアドバイスをされても困るでしょう。Cも有効なアドバイスではありますが、おざなりな印象を与えかねないのが難です。

 ここはBのように「最新機種が出るたびに乗り換えている自分ならではの意見」を素直に伝えるのが、相手に満足感や納得感を与える対応です。それなりの知識はあるので、機能面にせよコスパにせよ、突っ込んで聞かれてもちゃんと答えられるはずです。

石原壮一郎・コラムニストのプロフィール