醤油の澄んだ旨みがたっぷりと効いています

ひとくち目の印象は、「あぁ、よくあるシンプルな醤油ラーメンだな」というもの。
しかし、数秒たつと鶏油のまろやかさ、醤油の旨みがじんわりと舌に広がり、「あれ、なかなかこだわっている味かも」と感じはじめます。
特に印象的だったのは、醤油の澄んだ旨み。火をあまり入れていない醤油のようなクリアな味わいで、しょっぱさにも凛としたキレがあります。
麺にまとわりつく鶏油がうまい!

とにかく鶏油の量がすごいので、麺を持ち上げるたびに、たっぷりの鶏油が一緒についてくる!
麺に鶏油がよく絡むことで、全体としてあっさりしすぎず、しっかりとコクを感じられる一杯になっています。
麺自体の味は淡白ですが、鶏油がコクを補ってくれてバランスが良いです。

ネギは主に青いところが入っています。青いところ特有の苦味、青臭さはあまり感じず、ザクザクとした食感がおいしい。
500円以下とは思えない味わいのスープに感動しました

トッピングがネギのみなので、お腹が空いている時は少し物足りないかもしれません。でも、497円という価格を考えると十分に満足できる一杯でした。
「今日のランチはワンコインで済ませたいなぁ」という日にオススメです!
麺ランチなら、丸亀製麺の「旨辛 肉盛りニラ玉ぶっかけうどん」もオススメです

期間限定メニューで、価格は並盛り890円(以下、すべて税込)です。メニュー表で「シメにご飯を入れるのがオススメ」と紹介されていたので、白ごはん小(120円)も一緒に注文しました。
公式サイトによると、豚肉と玉ねぎの旨辛炒め、肉そぼろ、ニラ、もやし、卵黄、海苔、刻みニンニクの8種類の具材が入っているそうです。
ピリッと旨辛でおいしい!

コチュジャンと豆板醤の風味が効いていて、コクのあるまろやかな甘さと旨み、舌がヒリヒリする辛さを同時に楽しめました。
刺激的な辛味に水を飲む手が止まらなくなりましたが、野菜の軽快な歯ごたえがアクセントになって食が進みます。
最後にごはんを入れると、器に残っただしや具材がごはんに絡んで、最後の一口まで楽しめますよ!