おかずを詰めてアレンジもできちゃいます

今までの苦労はなんだったの…セリアの「おにぎり弁当箱」が画期的すぎる!これが110円は感動です!

おにぎりは手のひらくらいの大きめサイズ。重さを量ってみたところ152gありました。今回は控えめな量にしてしまいましたが、パッケージには「おにぎり1個分が約180g」と記載されていたので、1個でも十分なボリュームがあります。

今までの苦労はなんだったの…セリアの「おにぎり弁当箱」が画期的すぎる!これが110円は感動です!

おにぎり2個だと多い場合は、もう一つのスペースにおかずを入れるのもおすすめ!卵焼き2個、唐揚げ2個、ちくわきゅうり2切れが詰められました。

今までの苦労はなんだったの…セリアの「おにぎり弁当箱」が画期的すぎる!これが110円は感動です!

フタはロックでしっかり閉められるものの、パッキンがないため汁物は避けたほうがよさそうです。

分厚すぎず食べやすいのも魅力

今までの苦労はなんだったの…セリアの「おにぎり弁当箱」が画期的すぎる!これが110円は感動です!

自分で作ると形が丸くなったり分厚くなったりして、食べているとボロボロになってしまうことも。

でもこれなら、型にはめるからキレイな形がキープできるのが魅力です!実際に食べてみたら、大きいサイズだけど分厚すぎないからパクっと食べやすかったです。

今までの苦労はなんだったの…セリアの「おにぎり弁当箱」が画期的すぎる!これが110円は感動です!

気になったのは、両サイドの小さなスペースが洗いにくかったこと。スポンジをギュッと押し込まないと底まで洗えなかったため、食品を入れる際はおかずカップを使用して汚れをガードしておくのがよさそう。

また電子レンジはOKですが、食洗機には対応していなかったので注意です。

おにぎり作りのプチストレスが一気に解決できた!

今までの苦労はなんだったの…セリアの「おにぎり弁当箱」が画期的すぎる!これが110円は感動です!

手を汚さずに作れるし、容器に入っているから潰れずに持ち運べるし、おにぎり弁当の悩みが解消できました。大きなおにぎりが2つ作れるため、節約したい日のランチにもぴったり。

容器のカラーがブルーしかなかったので、グレーなどの落ち着いたデザインもあると嬉しいなと思います!

フード容器といえば、カインズの「折りたためる保存容器」もおすすめ

今までの苦労はなんだったの…セリアの「おにぎり弁当箱」が画期的すぎる!これが110円は感動です!

サイズはSからLLまであり、価格はSが498円、Mが598円、Lが698円、LLが798円です。なんと半分の高さにたためて、省スペースに収納できる魔法みたいなフード容器なんです!

今までの苦労はなんだったの…セリアの「おにぎり弁当箱」が画期的すぎる!これが110円は感動です!

シリコーン素材で、軽く指で押し込むだけで、ペコっと折りたたむことができました。フタをしたままコンパクトにしまえるから、取り出しも楽ちん。

食洗機で手軽にお手入れもできるし、家事のプチストレスを減らしてくれる優秀アイテムです!