目標はいらない…101歳ギネス認定アドバイザーの意外すぎる「働き続ける」極意
101歳、現役の化粧品販売員として活躍している堀野智子(トモコ)さん。累計売上高は約1億3000万円で、「最高齢のビューティーアドバイザー」としてギネス世界記録に認定されたキャリア61年のトモコさんが、年をとるほど働くのが楽しくなる50の知恵を初公開した話題の書『101歳、現役の化粧品販売員 トモコさんの一生楽しく働く教え』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものをお送りする。佐藤優氏(作家・元外務省主任分析官)が「堀野氏の技法は、ヒュミント(人間による情報収集活動)にも応用できる」と絶賛(日刊ゲンダイ・週末オススメ本ミシュラン)する世界一の先輩による“人生訓”は、アナタの疲れた心も元気にしてくれる!

「そりゃ元気なわけだ…」なぜ101歳現役アドバイザーは疲れない?「仕事が活力源」のすごい中身Photo: Adobe Stock

100歳で手にした世界一の称号
注目を浴びて、さらに元気に

私は1923(大正12)年4月9日生まれですが、2023年に100歳を迎え、その年の8月に「最高齢の女性ビューティーアドバイザー」としてギネス世界記録に認定されました

これによって、さらに新聞や雑誌、テレビなどの取材が増え、よりたくさんの人に顔と名前を覚えていただけるようになりました。

取材のときに「お忙しいでしょう? お疲れになりませんか?」など、取材してくださる方からいたわられることも多いのですが、ご心配にはおよびません。

「話すこと」こそが、私の活力
101歳の私に舞い込んだ、1冊の本のお話

私は生来の話し好きですから、日々の営業活動でも取材を受けるときでも、話せば話すほど元気になって勢いがつくので、驚かれることもしばしばです。

私が101歳になった今でも現役のセールスレディとして、働き続けていられる秘訣を本にするというお話をいただいたとき、実際のところ最初は少し戸惑いがありました。

61年間、ただ「毎日を大事に」歩んできただけ
楽しく続けていたら、いつの間にか

縁あって、ポーラ化粧品本舗(現・ポーラ)の化粧品販売員として働きはじめて61年になりますが、これまで私は毎日を大事にしながら歩んできただけ。秘訣もコツも自覚したことはありません。

そもそも「100歳まで働き続けよう」などと目標を掲げたこともありません。楽しく続けていたら、いつの間にかこの年齢になっちゃった……私としてはそんな感覚なのです。

【解説】101歳の現役アドバイザーが示す
「働き続ける」極意

101歳で「最高齢のビューティーアドバイザー」として活躍される著者・トモコさんの言葉には、キャリアや日々の業務に向き合うビジネスパーソンが学ぶべき、深く、そしてシンプルな「働き続ける」ためのヒントが詰まっています。

「目標」ではなく「日々の充実」こそが継続の鍵

トモコさんは「100歳まで働こう」という壮大な目標を掲げていたわけではありません。ただ「毎日を大事に」「楽しく続けていたら」いつの間にか61年が経ち、101歳に至ったと語ります。

私たちはつい、数年先のキャリアプランや大きな目標達成に意識が向きがちです。しかし、本当に大切なのは「未来の目標」よりも「現在の充実」であると教えられます。

目の前の仕事やお客様との対話を楽しむこと。その日々の積み重ねこそが、結果として誰にも真似できない長期的なキャリアを築くのです。

「話すこと」が活力を生む好循環

注目すべきは、取材や営業活動で「話せば話すほど元気になって勢いがつく」という点です。

多くの場合、仕事、特にアウトプットを求められる業務は、エネルギーを「消費」するものと考えがちです。しかしトモコさんにとっては、人との対話(アウトプット)こそが、自らの活力(インプット)となるポジティブなスパイラルを生み出しています。

「疲れた」ではなく「充実した」と感じる。仕事への向き合い方一つで、業務は「消耗」から「活力源」へと転換できるのです。

「無自覚の秘訣」に宿る達人の境地

「秘訣もコツも自覚したことはない」という言葉は、謙遜であると同時に真実でしょう。60年以上、「毎日を大事に」歩んできた実践は、もはや「意識的なコツ」ではなく「無意識の型」として昇華されています。

小手先のテクニックではなく、日々の誠実な歩みそのものが最強の「秘訣」であることを、トモコさんの姿は示しています。

※本稿は、『101歳、現役の化粧品販売員 トモコさんの一生楽しく働く教え』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。