広告・マーケティング業界のオリンピック「アドテック」で3年連続日本一の“レスポンスの魔術師”こと、売れるネット広告社社長の加藤公一レオ氏。このたび、2時間50万円のコンサル内容を出し惜しみなく公開した『ネット広告&通販の第一人者が明かす 100%確実に売上がアップする最強の仕組み』を出版。発売5日で重版が決定。実に8年ぶりの出版だという。
やずや、味の素、エーザイ、花王、興和、サンスター、JIMOS、日清食品、ハウス食品、はぴねすくらぶ、森永乳業、山田養蜂場、ライオン、ロート製薬など、大手通販から中小通販までNo.1の実績。日本の大手メーカー通販の7割以上がコンサルティングを依頼している「加藤公一レオ」の極意とは?
担当した全クライアントを大成功させてきた“レスポンスの魔術師”が、ネット広告で費用対効果と売上を100%確実に上げる門外不出のノウハウを大暴露! 広告マンに向けた「50の提言」のうち、最後の25提言を紹介する。

広告代理店の広告マンに向けた最後の「25の提言」

加藤公一レオ
(かとう・こういちれお)
株式会社 売れるネット広告社
代表取締役社長。1975年サンパウロ生まれ。ロサンゼルス育ち。西南学院大学経済学部卒業後、三菱商事入社。その後Havas Worldwide Tokyo、アサツーディ・ケイ(ADK)で一貫してネットビジネスを軸としたダイレクトマーケティングに従事。担当した全広告主のネット広告が大成功。「レスポンスの魔術師」と呼ばれる。2010年、売れるネット広告社を創業。やずや、味の素、エーザイ、オークローンマーケティング、花王、興和、サンスター、JIMOS、日清食品、ハウス食品、はぴねすくらぶ、森永乳業、山田養蜂場、ライオン、ロート製薬、アサヒフードアンドヘルスケアなどの大手通販から中小通販まで、企業数を絞り限定コンサルティング。広告・マーケティング業界のオリンピックと称される「アドテック」で3年連続日本一になる。神田昌典氏主催「マーケティング白熱会議」のゲストスピーカーにも登壇。100%事実のみ・仮説は一切なしのセミナーは、他を圧倒するパフォーマンスと大好評。著書に、『単品通販“売れる”インターネット広告』(日本文芸社)がある。

【その26】
 クライアントは、今日の売上を確保するのに必死だ。短期的な効果を生み出す能力がないくせに、中長期的な効果だけを語る広告マンになってはいけない。
 直接的な効果を生み出す能力がないくせに、間接的な効果だけを語る広告マンもダメ。これではクライアントのニーズと向き合っていない。逃げているだけだろう。

【その27】
 世の中のほとんどの企業は、広告マンに「派手な企画」を求めていない。世の中のほとんどの企業は、広告マンに「確実に売上が上がる企画」を求めている。

【その28】
 バカな広告マンは、趣味を優先して「売れる広告」の妨害をすることがある。広告は4コママンガではない。
 プロの広告マンは、自分たちのフィーが「クライアントの売上」からきているのをわかっている。だから、プロは売れる広告を目指し、販売を妨害する広告を回避する。

【その29】
 広告は無視されるという前提でプランニングしよう。広告マンとしては言いにくいかもしれないが、広告など、所詮そんなもんだと認識すること。逆に、無視されることを前提にプランニングすると、劇的にレスポンス率は上がる。

【その30】
 一つのクライアントへプレで採用された評判のいい企画書があれば、キレイゴトなしに他のクライアントへのプレにその企画書をワンパターンに横展開しよう。

【その31】
 一つのクライアントで大成功した施策(仕組み)があれば、キレイゴトなしに他のクライアントにその施策(仕組み)をワンパターンに横展開しよう。

【その32】
 広告マンの多くはコンペやプレゼンの直前までバタバタ企画書づくりをするが、企画書は遅くとも2日前に終わらせ「寝かせる」と勝率が上がる。その代わりに、前日はプレゼンの「イメージトレーニング」を徹底的にすること。

【その33】
 多くの広告マンは、格好つけて企画やプレゼンを小難しくしすぎ。だからクライアントに伝わらない。「小学生でもわかるような企画書とプレゼン」をする。そのほうが絶対に決まりやすい。

【その34】
 可能であれば、コンペやプレゼンという形式ではなく、クライアントと「勉強会」という形式でさりげなく提案を。勉強会ではクライアントも構えないし、何よりもその入口から入ると「先生と生徒」の関係からスタートできる。仮に仕事が決まった後も、とてもやりやすくなるのだ。

【その35】
ダイレクトのクリエイティブは統計学ということをしっかり理解する。ダイレクトのクリエイティブではデザインやイメージのよさではない。レスポンスデータに基づく要素の組合せ、つまり統計学的発想によりプランニングをすべきだ。

【その36】
 本番キャンペーン前にクリエイティブを徹底的にテストする。キャッチコピー1つで2~3倍の違いが出る中、いきなり大規模のキャンペーンはリスクが高すぎる。回りくどくても、本番キャンペーン前に徹底的にテストをし、一番レスポンスの高いクリエイティブに絞り込むべきだ。