Photo:PIXTA
写真はイメージです Photo:PIXTA
CallAppで詐欺ロボコールを受けた際の画面。赤い警告表示が出る。TrueCallerでは、営業電話の種類まで詳細に表示される(以下の画面はすべて筆者がキャプチャしたもの)
CallAppで詐欺ロボコールを受けた際の画面。赤い警告表示が出る。TrueCallerでは、営業電話の種類まで詳細に表示される(以下の画面はすべて筆者がキャプチャしたもの) 拡大画像表示
TrueCallerが「電力営業」と判別した例。筆者は広告を避けるためTrueCallerのプレミアム版を利用しているが、無料版でも詐欺ロボコールの着信拒否が可能だ
TrueCallerが「電力営業」と判別した例。筆者は広告を避けるためTrueCallerのプレミアム版を利用しているが、無料版でも詐欺ロボコールの着信拒否が可能だ 拡大画像表示
特殊詐欺グループからの着信をブロックした例。神奈川県を拠点とする詐欺グループの番号のようだが、ここまではっきり名前が出ているのもすごい
特殊詐欺グループからの着信をブロックした例。神奈川県を拠点とする詐欺グループの番号のようだが、ここまではっきり名前が出ているのもすごい 拡大画像表示
筆者プロフィール