齋藤 勉

株式会社アジアコープ代表取締役
株式会社アジアコープ代表取締役。千葉県出身。03年より上海にて現地の日系広告会社の現地代表として勤務し、現地日本語フリーマガジン「コンシェルジュ上海」や複数の中国関連媒体の立上げに携わる。09年に帰国、株式会社アジアコープを設立し、主にECを活用した日本企業の中国進出支援業務を推進中。⇒執筆者へのメールはこちら 連載協力:上海TU(上海斉優商務諮詢有限公司
第4回
創業者の一人は日本人!東京発ブランド「LAMIU」が中国の女性用下着EC市場で快進撃を続ける訳
齋藤 勉
今回は、成長著しい中国EC業界にて、2008年から女性用下着を中心としたアパレル・ブランド「LAMIU」でEC事業を展開する優品生活(北京)科技有限公司(以下、LAMIU)を取り上げる。北京オフィスにて、創業者兼CBO(Chief Branding Officer)に今後の事業戦略を聞いた。
創業者の一人は日本人!東京発ブランド「LAMIU」が中国の女性用下着EC市場で快進撃を続ける訳
第3回
日本企業も顔負けの顧客第一主義と従業員重視タオバオ最大級の化粧品専門ショップ「心藍T透」の創業者夫婦が語る中国EC成功秘話
齋藤 勉
中国ECの売れ筋商品として、「アパレル」「日用雑貨」「携帯電話」「書籍・DVD」と並んで、市場を牽引しているのが「化粧品」カテゴリーである。その中で、タオバオのCtoCショップとして第3位の売上規模を誇るのが、「心藍T透」だ。
日本企業も顔負けの顧客第一主義と従業員重視タオバオ最大級の化粧品専門ショップ「心藍T透」の創業者夫婦が語る中国EC成功秘話
第2回
影響を受けたショップの抗議デモまで発生!中国最大のECモール「タオバオ」が新検索アルゴリズム導入にこめた“決意”
齋藤 勉
検索アルゴリズムが単純であるがゆえ、タオバオのサイト内検索はこれまでユーザビリティが高いとは言えなかった。ところが7月、タオバオは突如、検索アルゴリズムを大幅変更。数万の店舗が影響を受け、杭州市の同社本社前では店舗運営者による300人規模のデモまで行われた。
影響を受けたショップの抗議デモまで発生!中国最大のECモール「タオバオ」が新検索アルゴリズム導入にこめた“決意”
第1回
来場者20万人、成約取引10億元(約125億円)!タオバオ主催“リアルな展示会”の侮れない効果~「ネット商品交易会IN杭州」現地レポート
齋藤 勉
タオバオと親会社のアリババが共催する「ネット商品交易会」が9月に中国浙江省杭州市で開催された。日本からも約50社が出展。自社商品の競争力と中国の消費者を“体感”できるという点で、出展意義は大きかったようだ。現地から報告する。
来場者20万人、成約取引10億元(約125億円)!タオバオ主催“リアルな展示会”の侮れない効果~「ネット商品交易会IN杭州」現地レポート
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養