川西 諭

上智大学経済学部教授
1971年北海道生まれ。
1994年横浜国立大学経済学部卒業。1999年東京大学大学院経済学研究科博士課程満期退学。1999年上智大学経済学部専任教員。2000年経済学博士(東京大学)。
現在、上智大学経済学部教授、行動経済学会理事。
著書に、『ゲーム理論の思考法』『図解 よくわかる行動経済学―「不合理行動」とのつきあい方』『経済学で使う微分入門』などがある。
【緊急提言】「夏の大規模停電」を避けるための行動経済学的方法〈後編〉
川西 諭
夏季の電力不足問題に対して議論され始めた「電気使用料金の値上げ」。経済学的には正しいこの対策も、国民感情に留意しないまま導入すると失敗しかねません。本稿では、「行動経済学」を軸に、「電気料金の変動の見える化」など、節電を促すより効果的な方法を提案します。
【緊急提言】「夏の大規模停電」を避けるための行動経済学的方法〈後編〉
【緊急提言】「夏の大規模停電」を避けるための行動経済学的方法〈前編〉
川西 諭
夏季の電力不足問題に対して議論され始めた「電気使用料金の値上げ」。経済学的には正しいこの対策も、国民感情に留意しないまま導入すると失敗しかねません。本稿では、人間心理を踏まえた経済学、「行動経済学」を軸に、感情的に納得のできる値上げの仕方として「キャッシュバック制」を提案します。
【緊急提言】「夏の大規模停電」を避けるための行動経済学的方法〈前編〉
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養