橋本裕之

飲食店から蔵元訪問など、豊富な食べ飲み歩きの経験から、出版やWEBなどで、食と酒をテーマにした編集やライティングに関わる。過去の執筆に『dancyu』(プレジデント社)、『本格焼酎ぐびなび』(誠Style)など。SSI認定焼酎アドバイザー。ティーコンシェルジュ2級。
第5回
盛岡冷麺――コシの強い白い麺に、あっさりなのにコクのあるスープが絶妙!
橋本裕之
盛岡で焼肉屋の定番メニューといえば、この盛岡冷麺だ。冷麺というと、そば粉のはいった、灰色の麺を想像することが多いと思うが、この盛岡冷麺に使われる麺は白い麺である。
盛岡冷麺――コシの強い白い麺に、あっさりなのにコクのあるスープが絶妙!
第4回
鶏のもも焼き―本場宮崎の味!豪快な火と煙で仕上げるワイルドな絶品
橋本裕之
宮崎を代表する鶏料理が『もも焼き』。宮崎のもも焼きは、鶏を皮ごと大きくブロック状にカットして炭火で焼く。そして鶏の表面の脂に煤がまざり、黒っぽい外観なのが最大の特長だ。そして、非常に歯応えがある食感も印象に残る。
鶏のもも焼き―本場宮崎の味!豪快な火と煙で仕上げるワイルドな絶品
第3回
ひつまぶし――香ばしいうなぎの3つの味わいを楽しむ「大人の贅沢」
橋本裕之
関西風の焼き方を活かしたうなぎ料理、名古屋発祥の『ひつまぶし』は、おひつに入れたご飯とうなぎのほかに、ネギやわざびなどの薬味と、出汁が付く。この薬味と出汁で合計3つの味を楽しむのが愉しみ方だ。
ひつまぶし――香ばしいうなぎの3つの味わいを楽しむ「大人の贅沢」
第2回
沖縄でおでんといえばテビチ(豚足)!豚を使った圧倒的な『庶民の味』の数々!!
橋本裕之
沖縄料理は今や全国でもっともポピュラーな郷土料理のひとつだ。特に東京では今や数多くの沖縄料理店が展開され、いつでも、どこでも、沖縄料理が食べられる。沖縄料理が、現代に受け入れられた理由はたくさんある。
沖縄でおでんといえばテビチ(豚足)!豚を使った圧倒的な『庶民の味』の数々!!
第1回
気仙沼ホルモン――日本有数の漁港に煌く豚ホルモンの素朴な味わい
橋本裕之
震災から早くも4ヵ月が経とうとしているが、東京の様々な飲食店では、数々の『震災復興』を銘打ったメニューが展開されている。そういえば、東北の日本酒は全般的に売れているという話を、飲食店の関係者からこの間も聞いたばかりだ。
気仙沼ホルモン――日本有数の漁港に煌く豚ホルモンの素朴な味わい
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養