遠山周平

服飾評論家
1951年、東京生まれ。雑誌編集者、新聞記者を経て服飾評論家に。豊富な経験と知識を元に、“自ら買って、試して、書く”を信条とする。著書に『洒脱自在 おとなとしてシックに服とつきあう本』(中央公論新社)など。趣味の裁縫技術を生かし、捨てないお洒落生活を実践中。
強く優しくを理想の男性像とする、エシカル ドレッシングの薦め
遠山周平
男のVゾーンのハイエンドにして永遠の形は、白シャツに紺のネクタイだ。白シャツと紺のネクタイだけで、無限といっていいほどに楽しめる上品で清潔感のある春夏の装いとは。
強く優しくを理想の男性像とする、エシカル ドレッシングの薦め
強く優しくを理想の男性像とする、エシカルドレッシングの薦め
遠山周平
秋冬のスーツを新調する前のエクゼクティブに代わって、ブルックスブラザーズ青山本店で、世界のどこでも通用するビジネススーツのスタンダードがどんなものかを検証する作業を試みた。
強く優しくを理想の男性像とする、エシカルドレッシングの薦め
強く優しくを理想の男性像とする、エシカルドレッシングの薦め
遠山周平
強く優しくを理想の男性像とする、エシカルドレッシングの薦め
強く優しくを理想の男性像とする、エシカルドレッシングの薦め
遠山周平
強く優しくを理想の男性像とする、エシカルドレッシングの薦め
強く優しくを理想の男性像とする、エシカルドレッシングの薦め
遠山周平
各国の首脳が会するサミットの写真を見ると、誰もがダークスーツに白シャツとネクタイ。おもしろいことにポケットチーフを胸にさしている人はいない。
強く優しくを理想の男性像とする、エシカルドレッシングの薦め
強く優しくを理想の男性像とする、エシカル ドレッシングの薦め
遠山周平
30年ほど愛用した英国アトキンソン社のアイリッシュポプリンタイがかなりヨレてきたので西新橋1丁目交差点にある『New!』へ新調しに来た。
強く優しくを理想の男性像とする、エシカル ドレッシングの薦め
強く優しくを理想の男性像とする、エシカルドレッシングの薦め
遠山周平
蝶屋シャツの遠州ヴィンテージクロスに待望の新作が追加されると言う。白地にブルーのロンドンストライプやギンガムチェックなどベーシックな柄モノばかりを7種厳選(商品名はSANSHIRO)。店頭に並ぶのは4月から。一見の価値はありそうだ。
強く優しくを理想の男性像とする、エシカルドレッシングの薦め
強く優しくを理想とする、エシカル ドレッシングの薦め
遠山周平
ワインレーベル フォー シップスで購入したサウスウィックのスーツはダークブルーである。1990年代から最近まで、ビジネススーツはグレーが主流だった。しかしなぜか今、筆者の目にはダークブルーが新鮮に映り、ひと目ぼれでこれを選択したわけである。
強く優しくを理想とする、エシカル ドレッシングの薦め
強く優しくを理想の男性像とする、エシカル ドレッシングの薦め
遠山周平
ビジネススーツは約3年ごとに買い替えるのがエシカルなスタイルだ。3年間は同じ服を着続けるわけだから、流行に対して免疫を保ち、しかも飽きのこないスーツを選ばねばならない。いい替えれば、流行に過敏なデザイナーズスーツを選ぶより、伝統的スタイルで通すのがお勧めである。
強く優しくを理想の男性像とする、エシカル ドレッシングの薦め
エシカルなビジネスワードローブについて考える
遠山周平
いささか旧聞に属するが、この夏の初め池袋西武屋上ビアガーデンにおいて『TAKE 8 IVY』(万来舎)の出版記念パーティが開催された。日本のアイビー、トラッド、クラシックの服飾関係者が新旧一堂に会し和やかな時間を過ごした。筆者のお隣では偶然、穂積和夫先生(画家、イラストレーター)と白井俊夫さん(横浜信濃屋)が初顔合わせする事態に。
エシカルなビジネスワードローブについて考える
強く優しくを理想の男性像とする、エシカル ドレッシングの薦め
遠山周平
たくさんのモノを持つことが必ずしも幸せにつながらない・・・自分にとってほんとうに必要なモノは何かを問い直してみたい。
強く優しくを理想の男性像とする、エシカル ドレッシングの薦め
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養