土江英明

ダイヤモンド社 書籍編集局 局次長
明治大学法学部卒業後、85年ダイヤモンド社入社。「type」編集長などを経て現職。担当書籍は、『面接の達人』『フューチャー・イズ・ワイルド』『レバレッジ人脈術』『カエルを食べてしまえ』『神様の女房』ほか多数。学生による出版オーディション「出版甲子園」の第1回、第2回審査委員長を務める。長年、就職本の編集に携わり、採用面接官を10年以上担当してきた経験から、就活生向けの講演や模擬面接指導等も行っている。
第10回
「まず、朝一番にカエルを食べろ!」ブライアン・トレーシーの代表的な自己啓発書
土江英明
38か国語に翻訳され、58ヵ国にファンを持つブライアン・トレイシーの代表的な自己啓発書が『カエルを食べてしまえ!』。ここでいう「カエル」とは何?なぜ、朝一番にその「カエル」を食べなくてはいけないのか。多くのビジネスマンを勇気づけたロングセラーの1冊です。
「まず、朝一番にカエルを食べろ!」ブライアン・トレーシーの代表的な自己啓発書
最終回
いいエントリーシート 悪いエントリーシートエントリーシートのどこを見られているのか
土江英明
この連載では、面接官の視点から就職面接について語っています。今回は、就活生が書くのに苦労している「エントリーシート」についてお伝えしたいと思います。
いいエントリーシート 悪いエントリーシートエントリーシートのどこを見られているのか
第4回
志望動機が伝わる人 伝わらない人
土江英明
この連載では、面接官の視点から就職面接について語っています。今回は、就活生が一番苦労するであろう「志望動機」についてお伝えしたいと思います。
志望動機が伝わる人 伝わらない人
第3回
面接で絶対伝わらない言葉
土江英明
この連載では、面接官の視点から就職面接について語っています。今回は、毎年多くの学生が思わず話してしまう「面接で伝わらない言葉」についてお伝えしたいと思います。
面接で絶対伝わらない言葉
第2回
面接が絶対上達する方法
土江英明
この連載では、面接官の視点から就職面接について語っています。今回は、模擬面接指導でも実践している、「面接が絶対上達する方法」をお伝えしたいと思います。
面接が絶対上達する方法
第1回
面接とは、「あなたという映画の予告編」です
土江英明
今回の連載では、面接官の視点から就職面接について語りたいと思います。「みんな、面白い体験をしているはずなのに、その話し方はもったいなさ過ぎる」と、面接官をしながら毎年感じています。具体的に話していくということはどういうことなのか、お伝えしていきたいと思います。
面接とは、「あなたという映画の予告編」です
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養