
2013.8.22
「愛と執着心で人がほしがっているものをつくる」(株式会社Zaim代表・閑歳孝子)――古川享が聞き出す今を駆けるスマート・ウーマンの本音
閑歳孝子さんは、記者職からWeb業界へ転身され、アクセス解析ツールのUserInsightやオンライン家計簿ツールのZaimなど数多くのサービスを開発してきました。受け入れられるサービスには使い手への「愛」が大切だと言う閑歳さんに、ものづくりへのこ…
アマプロ株式会社社長
2013.8.22
閑歳孝子さんは、記者職からWeb業界へ転身され、アクセス解析ツールのUserInsightやオンライン家計簿ツールのZaimなど数多くのサービスを開発してきました。受け入れられるサービスには使い手への「愛」が大切だと言う閑歳さんに、ものづくりへのこ…
2013.7.11
フェイスブックのシェリル・サンドバーグ氏が自著『Lean In』の翻訳出版を記念して来日し、セミナーに登壇しました。そこでは、DeNAファウンダーの南場智子氏も講演。時代を代表するIT企業の女性エグゼクティブ。彼女らの話は、女性活用の理想と現…
2013.6.20
華やかな出版社の編集者であり、個人としても別の角度から情報を発信し続ける池田さん。SNSを使って自分自身をメディアにしていく。そうした時代のまさしく先駆者です。ライフスタイルとテクノロジーが交わるところに興味があると語る池田さんの発…
2013.5.16
黒坂三重さんは、楽天グループ国内外のCSR活動を推進するCSR担当執行役員を務められています。様々なIT企業で働きながら大切にしてきたこと、思いを熱く語っていただきました。
2013.4.26
日本で初めてクラウドファンディングのサイトを立ち上げ、その後の1年で2万人が参加するサービスとして日本に定着させたのは、まだ大学院生の女性でした。米良さんは、ネットの力を使い、世の中で熱い思いを持った人たちが自分の思いを実現させる手…
2013.3.25
シェリル・サンドバーグが新著“Lean In”を出版し、大変な話題を呼んでいます。能力も地位も手に入れ、2人の子供がいて、子育てを積極的にサポートしてくれる理解のあるご主人もいる中で、女性がもっと積極的になるべきだと主張するのに対して、賛…
2013.2.5
土肥亜都子さんは、マイクロソフト、グーグルなどのグローバルIT企業で活躍され、現在は、電気自動車を開発するテスラモーターズで広報の仕事をされています。「マイクロソフトに入っていなければ、今の自分はない」と語る土肥さん。かつてのボスを…
2013.1.17
1万6000人のクリエイターネットワークを核に、幅広いクリエイティブサービスを提供するロフトワークを起業した林千晶さん。MITメディアラボやクリエイティブ・コモンズの活動もサポートするスマート・ウーマンの本音に、元マイクロソフトの古川享さ…
2012.12.13
元MS日本法人会長の古川享さんが、日本を変える存在と期待するスマート・ウーマンと対談します。今回は、ネットのベンチャー企業の先駆け、ニューズ・ツー・ユーの神原弥奈子さんが登場。広島で大きな造船所を経営されている父親の背中を見ながら育…
2012.11.8
古川享さんとソフトハウスの日本ネットシステムを経営される市川博子さんの対談の後編。市川さんがお父様の後を継いだ会社の再建にかけた思いが明かされます。IT関連では、従来の業界構造に依存した多くの企業が窮地を迎えるなかで、市川さんは社員…
2012.10.25
日本を変えていく存在と古川さんが期待を寄せるスマート・ウーマンとの対談第二弾。ソフトハウスを経営される市川博子さんは、日本の大学ではさきがけとなる知財管理システムを開発者にして、大学発ベンチャーの創業者。働くママとして幼児教育界で…
2012.9.27
元マイクロソフト日本法人会長の古川享さんをホストに迎え、古川さんが日本を変えていく存在と期待を寄せるスマート・ウーマンとの対談を掲載。第一弾は情報共有サービス「Evernote」にいらっしゃる上野美香さん。ネオテニーやツイッターで活躍し、…
2012.9.13
「第17回 国際女性ビジネス会議」に参加する機会がありました。いろいろと興味深い話を聞くとともに、意欲に満ち、向上心のある女性たちに囲まれながら、大きな刺激を受けました。グローバル化と言われて久しいですが、その中で、ITが果たした役割…
2012.8.30
今年6月アメリカでは、働く女性をめぐって、ある大きな論争が起こりました。ヒラリー・クリントン国務長官の下で政府の要職を務めた人物が、米誌で「なぜ女性はすべてを手に入れられないのか」という記事を書いたのです。それに対しフェイスブック…
アクセスランキング
蘭子×豪の“出征前夜の求婚劇”が尊すぎた夜〈豪役・細田佳央太コメント付き〉【あんぱん第29回レビュー】
小学生の列に車で突っ込み、電車内で包丁を振り回す…「非モテの独身男」による無差別殺傷事件がこれから増えるワケ
「つまらない会食」での振る舞いでわかる、コミュ力の豊かな人と乏しい人の決定的な差
知らないうちに「老化を早める」要注意の栄養素、たった1グラム増えるだけで…米研究が警鐘〈再配信〉
100歳の男女が回答「長生きできた理由」ベスト3に納得感しかない…
100歳の男女が回答「長生きできた理由」ベスト3に納得感しかない…
蘭子×豪の“出征前夜の求婚劇”が尊すぎた夜〈豪役・細田佳央太コメント付き〉【あんぱん第29回レビュー】
イラッとすることを言われたとき、「言い返す」より効果的な反撃とは?
「アルファード×残クレ」は本当にお得?→選んだ人が直面した“想定外の代償”とは
そりゃ「ジョブ型」にするわ…職能型を減らしたい政府と企業の「ホンネ」とは
「そりゃ普及するわ…」JR西日本のICOCAが急拡大、PASMOと明暗分かれた納得のワケ
認知症になりにくい高齢者が日常的にやっている、たった一つの習慣【41万人のデータを解析】
イラッとすることを言われたとき、「言い返す」より効果的な反撃とは?
経営の神様がカチンときたインテリ社員のナメ腐った言葉→「容赦ない反論」が痛快すぎてスカッとする!
「アルファード×残クレ」は本当にお得?→選んだ人が直面した“想定外の代償”とは
絶対に採用しないで!面接と履歴書で「すぐ辞める人」を見抜く方法
【愛知】JA赤字危険度ランキング2025、18農協中17農協が黒字!唯一の赤字農協は?
ホンダ「米国生産9割」報道は幻か…幹部が困難さを激白、工場の米国移転に立ちはだかる「2大障壁」とは
【滋賀】JA赤字危険度ランキング2025、「9農協中7農協」が赤字の減益ラッシュ
「車のエンジンオイル交換」を店任せにする人の末路、専門家が教える「適切な交換時期」〈再配信〉