井ノ上 陽一

1972年大阪府生まれ。宮崎県育ち。 大学卒業後、総務省統計局に勤務し、数字の分析手法とITスキルを学ぶ。
しかし、「自分がやりたかったのは、組織で死ぬまで働くことなのか?」 「独立して、数字とITで社会貢献したい」という思いから、税理士受験に挑戦。
見事合格し、税理士資格を取得。 2007年に独立を果たすが、新たな壁が立ちふさがる。
「自由になった!」「働い た分だけ収入が入る!」 という理想は一瞬で崩れ、「仕事・時間・お金」に追われるだけの生活が続く。
そんな中、ある大口顧客の契約解除をきっかけに、働き方を一新。
「不安から、 目の前の仕事をこなす生活」から、 「自分の強みが発揮できる仕事を作り、それを伝えつつ、自分という商品を意識 的に磨く生活」にシフト。
その結果、「自分のやりたい仕事が、無理なく継続的に入ってくる」という環境 を作り上げることに成功する。
現在は税理士業務に加えて、セミナー・執筆などを通じて、 「数字」「お金」「時間」「IT」に関する悩みを解決し、新しいワークスタイル を提案している。
ブロガーとしての顔も持ち、自身が運営しているブログ「EX-IT」は、2700日以 上連続更新。 月間30万PV(月間ユーザー19.7万人)の人気を誇る。
第8回
確定申告前に知っておきたい!やりがちなミス、知らないと損をする13のポイント
井ノ上 陽一
確定申告の季節がやってきました。本日(2月16日)より、確定申告の相談及び申告書の受付が始まります。「ギリギリになって慌ててやる」という方も多いのではないでしょうか?確定申告時にやりがちなミス、そして知らないと損をするポイントをお伝えいたします。
確定申告前に知っておきたい!やりがちなミス、知らないと損をする13のポイント
第7回
”本当はもうちょっとギャラが欲しいな……”フリーランスのための「単価アップ大作戦」
井ノ上 陽一
クライアントから提示されたギャランティーに対し、「もうちょっと欲しいんだけどな……」と思ったことはありませんか?本日のテーマは、フリーランスが必ずぶつかる大きな壁、「価格設定」です。どのようにバランスをとるべきか、見ていきましょう。
”本当はもうちょっとギャラが欲しいな……”フリーランスのための「単価アップ大作戦」
第6回
確定申告前に絶対チェック!「これは経費?」と迷う10のパターン
井ノ上 陽一
「これは経費になりますか?」。何度受けたかわからないぐらいたくさん受けた質問です。本日のテーマは「経費」です。フリーランスにとって、「これは経費になるのかな?」とつい悩んでしまう事例をご紹介します。
確定申告前に絶対チェック!「これは経費?」と迷う10のパターン
第5回
”フリーランスは、仕事を選ばないと先がない!”優先的に選ぶべき「6つの仕事」とは?
井ノ上 陽一
「仕事を選ぶなんて、そんな贅沢な……」と思われるかもしれません。しかし、フリーランスは仕事を選ばないと、道が開けません。何でもかんでも仕事を引き受けていては、下請けと変わらないからです。優先的に選ぶべき仕事と、その理由をお伝えいたします。
”フリーランスは、仕事を選ばないと先がない!”優先的に選ぶべき「6つの仕事」とは?
第4回
”フリーランスにも、プロとアマがいる!”プロフェッショナルが意識する「6つのポイント」
井ノ上 陽一
「フリーランスとして生きる」。そう覚悟を決めた瞬間から、あなたの人生は大きく変わります。まず求められるのは、サラリーマン時代の感覚、言わば「サラリーマンマインド」を捨てることです。具体的に何をすべきか見ていきましょう。
”フリーランスにも、プロとアマがいる!”プロフェッショナルが意識する「6つのポイント」
第3回
”なぜあなたは、無料で仕事依頼されるのか?”フリーランスのための「値付け」入門
井ノ上 陽一
「ちょっとイラストを描いてくれない?」「HPを作ってほしいんだけど……」。このように“無料で仕事を頼まれたこと”はありませんか?フリーランスにとっては死活問題とも言えます。さて、この問題を解決するためのキーワードは「値付け」です。
”なぜあなたは、無料で仕事依頼されるのか?”フリーランスのための「値付け」入門
第2回
「来月、仕事がないな……」にさようなら!プロフェッショナルフリーランスの「仕事の作り方」
井ノ上 陽一
フリーランスにとって最も切実な悩み。それは「仕事がない」ということ。かといって、バタバタと集客したり、「嫌な仕事」をとったりはしたくないものです。知識ゼロ・経験ゼロからさまざまな「食う手段」を確立した著者が、仕事に困らないための秘訣をお伝えします。
「来月、仕事がないな……」にさようなら!プロフェッショナルフリーランスの「仕事の作り方」
第1回
“働いても働いてもラクにならない……”ダメフリーランスが犯す「5つの失敗」とは?
井ノ上 陽一
「働けど働けどわが暮らし楽にならず」。これは石川啄木の言葉ですが、何をやってもよくて、会社に縛られないフリーランスも、こうした状態に陥ることがあります。「フリーランスとしての自由」を満喫できている人といない人。その差はどこにあるのでしょうか?
“働いても働いてもラクにならない……”ダメフリーランスが犯す「5つの失敗」とは?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養