荻原直紀

世界銀行 金融・民間セクター開発局 上級知識経営担当官
1971年生まれ。F.W. Olin Graduate School of Business at Babson首席卒業。2011年よりワシントンDCの世界銀行本部にて、金融・民間セクター開発局の知識経営、組織変革を担当。本部と世界中の途上国に分散する世銀職員の知の共有、そのための仕組みづくりと成果測定、職員の行動変革などを推進している。世銀入行前は、日本にて知識経営・組織変革のコンサルティングを12年にわたり実施。デザインシンキング、ファシリテーションと異企業間コラボレーションをベースにした「組織活力を引き出す」アプローチで、多くの企業の変革を支援。
第15回
世界の貧困地域を救う組織にも欠かせない「変革のための目的のマネジメント」の視点――目的工学研究所への手紙(その3)
荻原直紀,目的工学研究所
世界銀行によれば、今後の世界経済を支えるのはソーシャル・イノベーションのような新しいパラダイムであり、従来のように単にGDPだけで成長を考える時代から移り変わろうとしています。世界銀行で「知識経営・組織変革」を軸に仕事をしている荻原直紀さんからメッセージをいただきました。
世界の貧困地域を救う組織にも欠かせない「変革のための目的のマネジメント」の視点――目的工学研究所への手紙(その3)
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養