水永政志

スター・マイカ株式会社代表取締役会長
1964年生まれ。広島大学附属福山高等学校、東京大学農学部農業経済学科を経て、三井物産に入社。UCLA経営大学院で経営学修士(MBA)を修得したのち、ボストン・コンサルティング・グループで経営コンサルティング業務、ゴールドマン・サックス証券でプライベートバンク業務を担当し、先端金融商品の開発や資産運用に携わる。2000年、ピーアイテクノロジー(現いちごグループホールディングス)を設立。2002年、中古マンションへの投資を主要業務とするスター・マイカを創業し、現在に至る。 スター・マイカは、2006年に、大阪証券取引所ヘラクレス市場(現大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード))に上場し、2011年には、世界的な競争戦略論の第一人者であるマイケル・ポーター教授より、独自性のある優れた競争戦略を実践する企業に与えられる「ポーター賞」を受賞。著書に『現役経営者が教える ベンチャーファイナンス実践講義』(ダイヤモンド社)がある。
第20回
【特別対談】ファイナンスは特別な知識ではない 会社選びに必要なスキルを身につける
河合江理子,水永政志
ハーバード大学卒業後、マッキンゼー、BIS、OECD等を経て、現在は京都大学の教壇に立つ河合江理子氏と、ボストン・コンサルティング・グループ、ゴールドマンサックス証券等を経て、スター・マイカ代表取締役会長を務める水永政志氏の対談。これからの時代に求められる人材像などが語られた。
【特別対談】ファイナンスは特別な知識ではない 会社選びに必要なスキルを身につける
第19回
【特別対談】日本の“変な掟”を知ることにも価値はある 起業前に大企業で経験を積むべき理由
河合江理子,水永政志
ハーバード大学卒業後、マッキンゼー、BIS、OECD等を経て、現在は京都大学の教壇に立つ河合江理子氏と、ボストン・コンサルティング・グループ、ゴールドマンサックス証券等を経て、スター・マイカ代表取締役会長を務める水永政志氏の対談。これからの時代に求められる人材像などが語られた。
【特別対談】日本の“変な掟”を知ることにも価値はある 起業前に大企業で経験を積むべき理由
第18回
【特別対談】チームワークを重視して、日本人に合わせた制度をつくる
河合江理子,水永政志
ハーバード大学卒業後、マッキンゼー、BIS、OECD等を経て、現在は京都大学の教壇に立つ河合江理子氏と、ボストン・コンサルティング・グループ、ゴールドマンサックス証券等を経て、スター・マイカ代表取締役会長を務める水永政志氏の対談。これからの時代に求められる人材像などが語られた。
【特別対談】チームワークを重視して、日本人に合わせた制度をつくる
第17回
【特別対談】日本の一流商社の名前が通用しないMBAで気づかされた世界の多様性
河合江理子,水永政志
ハーバード大学卒業後、マッキンゼー、BIS、OECD等を経て、現在は京都大学の教壇に立つ河合江理子氏と、ボストン・コンサルティング・グループ、ゴールドマンサックス証券等を経て、スター・マイカ代表取締役会長を務める水永政志氏の対談。これからの時代に求められる人材像などが語られた。
【特別対談】日本の一流商社の名前が通用しないMBAで気づかされた世界の多様性
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養