塚本 亮

作家、ジーエルアカデミア株式会社代表取締役

1984年京都生まれ。同志社大学卒業後、ケンブリッジ大学大学院修士課程修了(専攻は心理学)。偏差値30台、退学寸前の問題児から一念発起して、同志社大学経済学部に現役合格。その後ケンブリッジ大学で心理学を学び、帰国後、京都でグローバルリーダー育成を専門とした「ジーエルアカデミア」を設立。心理学に基づいた指導法が注目され、国内外の教育機関などから指導依頼が殺到。これまでのべ6000人に対して、世界に通用する人材の育成・指導、IELTSやTOEICの指導を行い、多くの受講生がケンブリッジ大学やロンドン大学などの世界トップ大学への合格を果たす。また、外資系や上場企業でビジネス英語研修を行い、資格試験からビジネス英語まで幅広く英語を指導している。
『IELTSブリティッシュ・カウンシル公認問題集』(旺文社)の監修をはじめ、『「すぐやる人」と「やれない人」の習慣』(明日香出版社)、『世界のエリートを唸らせる 話すビジネス英語』『解くだけで思いのままに英語が話せる!~ゼッタイ覚えたい英会話フレーズ100~』(三修社)など著書多数。

第4回
暗記しようとせずに暗記するとは?3か月で5000語も覚えてしまった「独特の記憶術」
塚本 亮
勉強をするときに、いちばん面倒でいやな気分がするのが「暗記」です。しかし、偏差値30から大の苦手の英語を克服して名門ケンブリッジ大学大学院に受かった塚本亮氏は、「暗記なんて簡単」で「むしろ楽しい」と言っています。塚本氏は、いったいどのようにして暗記をしているのでしょうか?
暗記しようとせずに暗記するとは?3か月で5000語も覚えてしまった「独特の記憶術」
第3回
自分が動いてしまう「トリガー」をつくる。「なんかやる気しないな...」という日も頑張れる「5つのワザ」
塚本 亮
内心では「がんばりたい」と思っているのに、なんとなくやる気がでないことがあります。偏差値30の退学寸前の状態から、突然「努力が続けられる」ようになり、世界の名門ケンブリッジ大学大学院にまで受かった塚本亮氏が、そんなときでもラクに努力が続いてしまう方法を紹介します。
自分が動いてしまう「トリガー」をつくる。「なんかやる気しないな...」という日も頑張れる「5つのワザ」
第2回
あなたは努力できる人? できない人?努力がサクサク続く人の「7つの共通点」
塚本 亮
「努力しよう」と思ってもなかなか続かない日が続くと、「そもそも世の中には、努力できる人とできない人がいるのではないか?」と思えてきます。世界の名門大学に毎年生徒を輩出しているスクールを主宰している塚本亮氏が、その「違い」はどこにあるのかを紹介します。
あなたは努力できる人? できない人?努力がサクサク続く人の「7つの共通点」
第1回
「この方法」で偏差値30からケンブリッジに受かった!毎日、つい努力できてしまう「5つのルール」
塚本 亮
毎日、「少しずつでも勉強しよう」と思いながらも、なんとなく続かない...そんなことはありませんか? 高校時代、偏差値30で退学寸前だった状態から、独自に編み出した「努力法」によって一転、世界の名門ケンブリッジ大学大学院に受かったという塚本氏の「ラクな努力法」を紹介します。
「この方法」で偏差値30からケンブリッジに受かった!毎日、つい努力できてしまう「5つのルール」
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養