
ブレイディみかこ
【『100分de名著』で話題】ブレイディみかこ「父が娘に語る経済」に圧倒された理由【書籍オンライン編集部セレクション】
ベストセラー『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』(ヤニス・バルファキス著、関美和訳)。ブレイディみかこが「近年、最も圧倒された本。経済をこれほど詩的に語れる書き手が、いまほかにいるだろうか」とまで絶賛した理由とは?

第14回
ブレイディみかこ×関美和「もう、絶賛って言葉の上に何かある?」
【NHK「あさイチ」出演で話題!】ブレイディみかこ氏と翻訳者、関美和氏が本について語り合う夢の対談が実現! 今回は関美和氏の訳書であり、ブレイディ氏が絶賛する『父が娘に語る経済の話』についてのトークをお届けする。

第13回
ブレイディみかこ×関美和『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』を語る
『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』が話題のブレイディみかこ氏と、『父が娘に語る美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』訳者の関美和氏が、両書について語り合う夢の対談が実現! 前編は、ブレイディ氏の著書『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』についてのトークをお届けする。

Yahoo!ニュースと本屋大賞が選ぶ「2019年ノンフィクション本大賞」を受賞した『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』の著者、ブレイディみかこさんと、累計発行部数が200万部を突破したアドラー心理学の解説書『嫌われる勇気』の著者、岸見一郎さん。そんな人気書籍の著者2人による特別対談を前後編にわたってお届けする。ライターであり保育士でもあるブレイディさんと、アドラー心理学の第一人者であり哲学者である岸見さんという異色の組み合わせならではの議論が飛び交った。後編では、ブレイディさんが今回筆を執るきっかけとなった日本と英国の「教育」の違いが対談の中心テーマとなった。

Yahoo!ニュースと本屋大賞が選ぶ「2019年ノンフィクション本大賞」を受賞した『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』の著者、ブレイディみかこさんと、累計発行部数が200万部を突破したアドラー心理学の解説書『嫌われる勇気』の著者、岸見一郎さん。そんな人気書籍の著者2人による特別対談を前後編にわたってお届けする。ライターであり保育士でもあるブレイディさんと、アドラー心理学の第一人者であり哲学者である岸見さんという異色の組み合わせならではの議論が飛び交った。前編では、理想の「親子関係」や「子育て論」を中心としたテーマを展開する。

第9回
ブレイディみかこ「父が娘に語る経済」に圧倒された理由
ベストセラー『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』(ヤニス・バルファキス著、関美和訳)。ブレイディみかこが「近年、最も圧倒された本。経済をこれほど詩的に語れる書き手が、いまほかにいるだろうか」とまで絶賛した理由とは?
