徳増卓宏

徳増卓宏

昭和大学病院 精神科医師(現在UCLA:カリフォルニア大学ロサンゼルス校留学中)

千葉県出身。東京、オーストラリアで幼少期を過ごす。2011年に昭和大学医学部卒業し、同大学精神医学講座に2013年より在籍。2016年に同大学大学院(博士課程)にて学位取得。日本精神神経学会専門医、精神保健指定医。2018年よりアメリカ合衆国、UCLAにて医学研究留学中。

第13回
うつになったら心療内科に行くな!症状別「正しい診療科」の選び方
徳増卓宏
ストレスやハードワークが原因で、こころの病気を患い、病院に通う人も珍しくありません。しかし、それらの病気を診ている科がたくさんあるのをご存じでしょうか?中でも誤解を生みやすいのが「心療内科」です。
うつになったら心療内科に行くな!症状別「正しい診療科」の選び方
第3回
「うつ」の診断・治療を正しく行う方法、3つの原因別に考える
徳増卓宏
うつ病の患者は増加傾向にあり、10人に1人はうつ病になる時代になりました。うつ病を診断・治療する上では、その原因を探ることがとても重要です。この場合、心因、内因、外因と3つに分けて考えるのが一般的です。
「うつ」の診断・治療を正しく行う方法、3つの原因別に考える
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養