小林弘幸
第1回
ベストセラー医師が語る!「疲れ」と「痛み」をなくす“小林式 お風呂健康法”とは?
毎日、何気なく、お風呂に入っていませんか? そうだとしたらもったいない! 「入り方次第でお風呂タイムは治療になる」と言うのは、自律神経や腸の研究の第一人者で「医者が教える長生きみそ汁」の著書もある小林弘幸先生(順天堂大学医学部教授)。寝ても取れない日々の疲れや、肩こり・腰痛などの慢性的な痛みに、一生悩まされない体を作る、究極のお風呂の入り方を提案した新刊「医者が教える 小林式 お風呂健康法」をベースに、自律神経と腸に最大効率で働きかけるお風呂の入り方を解説します。

第4回
自律神経と腸は密接な関係にあり、交感神経と副交感神経が正常に働いていないと腸の動きが乱れてしまいます。すると、腸トラブルが起きやすくなり、様々な不調を引き起こしてしまうのです。

第3回
不眠に陥ると日中のパフォーマンスは低下してしまい、仕事にも悪影響を及ぼすのでビジネスマンは避けたいところ。今回は自律神経の観点から不眠解消の方法をお伝えしたいと思います。

第2回
一流のスポーツ選手に必要なのは、パフォーマンスを最大限発揮することです。どれだけ日々練習を積み重ねたとしても、本番でその成果を発揮できなければ評価されません。ではどうすべきか。実は、これにも「自律神経」が関係しています。

第1回
日々の暑さが増し、「なんだか疲れが取れない」「食欲がどうしてもわかない」という人も多いと思います。このような症状は一般的に“夏バテ”と認識されますが、実は夏バテの大きな原因は「自律神経にある」というのをご存じでしょうか?
