
2022.9.12
松下幸之助「レジェンド経営」の極意を4つの経営理論で徹底解剖【入山章栄・動画】
松下幸之助のレジェンド経営は、4つの経営理論で説明できる。人気経営学者の入山章栄氏が名著を経営理論で読み解く動画解説シリーズ。第67回は、松下幸之助『道をひらく』編の第1弾。4つの経営理論から松下幸之助の経営哲学を解説します。
慶応義塾大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修士課程修了。
三菱総合研究所で主に自動車メーカー・国内外政府機関への調査・コンサルティング業務に従事した後、2008年に米ピッツバーグ大学経営大学院よりPh.D.を取得。同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクールアシスタントプロフェッサー。
2013年より早稲田大学大学院経営管理研究科(ビジネススクール)准教授。2019年から現職。Strategic Management Journal, Journal of International Business Studiesなど国際的な主要経営学術誌に論文を発表している。
著書に『世界の経営学者はいま何を考えているのか』(英治出版)、『ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学』(日経BP社)がある。
<『世界標準の経営理論』書籍紹介>
世界の経営学では、複雑なビジネス・経営・組織のメカニズムを解き明かすために、「経営理論」が発展してきた。
その膨大な検証の蓄積から、「ビジネスの真理に肉薄している可能性が高い」として生き残ってきた「標準理論」とでも言うべきものが、約30ある。まさに世界の最高レベルの経営学者の、英知の結集である。これは、その標準理論を解放し、可能なかぎり網羅・体系的に、そして圧倒的なわかりやすさでまとめた史上初の書籍である。
本書は、大学生・(社会人)大学院生などには、初めて完全に体系化された「経営理論の教科書」となり、研究者には自身の専門以外の知見を得る「ガイドブック」となり、そしてビジネスパーソンには、ご自身の思考を深め、解放させる「軸」となるだろう。正解のない時代にこそ必要な「思考の軸」を、本書で得てほしい。
『世界標準の経営理論』購入はこちらから
2022.9.12
松下幸之助のレジェンド経営は、4つの経営理論で説明できる。人気経営学者の入山章栄氏が名著を経営理論で読み解く動画解説シリーズ。第67回は、松下幸之助『道をひらく』編の第1弾。4つの経営理論から松下幸之助の経営哲学を解説します。
2022.6.6
ドラッカーが「マネジメント」の根本原理に責任をおいた理由とは?入山章栄氏が名著を経営理論で読み解く動画解説シリーズ。第66回は、経営者のバイブルとして名高いP.F.ドラッカーの『マネジメント』編の第3弾。マネジメントの根本原理とは何か。…
2022.5.30
ドラッカーの名言から読み解く!今こそ日本企業に必須の「ビジネスの本質」とは?入山章栄氏が名著を経営理論で読み解く動画解説シリーズ。第65回は、経営者のバイブルとして名高いP.F.ドラッカーの『マネジメント』編の第2弾。管理職が知らないマ…
2022.5.23
ドラッカーの『マネジメント』を世界のビジネスリーダーが読み続ける理由とは?入山章栄氏が名著を経営理論で読み解く動画解説シリーズ。第64回は、経営者のバイブルとして名高いP.F.ドラッカーの『マネジメント』編の第1弾。日本の管理職に足りな…
2022.4.25
「知略型」対「本能型」不確実性の時代に強いリーダーとは?入山章栄氏が名著を読み解く動画解説シリーズ「名著×世界標準の経営理論」。4月25日(月)はビジネス界からの支持も厚い漫画『キングダム』の第4回。知略型と本能型、それぞれのリーダー…
2022.4.18
漫画『キングダム』元盗賊・桓騎将軍がビジネスでも無敵な理由とは?入山章栄氏が名著を読み解く動画解説シリーズ「名著×世界標準の経営理論」。4月18日(月)はビジネス界からの支持も厚い漫画『キングダム』の第3回。キーパーソン2人が活躍する…
2022.4.13
【漫画『キングダム』生原稿&特別対談#6】作者の原泰久氏と、経営学者の入山章栄氏の特別対談を全6回に分けてお届けする本連載。最終回は、キングダムに凝縮された「超一流のふるまい」を深掘りする。初公開の生原稿や、漫画のコマも必見だ。
2022.4.12
【漫画『キングダム』生原稿&特別対談#5】作者の原泰久氏と、経営学者の入山章栄氏の特別対談を全6回に分けてお届けする本連載。第5回では、累計8700万部の大ヒットを支える制作現場の裏話を一挙公開。生原稿と、「主人公級かも…」と原氏がドキッ…
2022.4.11
漫画『キングダム』から学ぶ最強の経営チームづくりとは?入山章栄氏が名著を読み解く動画解説シリーズ「名著×世界標準の経営理論」。4月11日(月)はビジネス界からの支持も厚い漫画『キングダム』の第2回。成果を上げる人材活用「究極の極意」を…
2022.4.11
【漫画『キングダム』生原稿&特別対談#4】作者の原泰久氏と、経営学者の入山章栄氏の特別対談を全6回に分けて大公開。第4回は、初公開・描き下ろしの生原稿や漫画のコマと共に、「キングダムがビジネス書としても人気な理由」を探る。初めて明かさ…
2022.4.10
連載『漫画「キングダム」にビジネスパーソンが夢中になる理由』では、作者の原泰久氏と、経営学者の入山章栄氏の特別対談を大公開。#3では、原氏が「キングダムの理想の最後」を大暴露!初公開の生原稿や漫画のコマと共にお届けする。
2022.4.9
【漫画『キングダム』生原稿&特別対談#2】作者の原泰久氏と、経営学者の入山章栄氏の特別対談を全6回に分けてお届けする。第2回では、原氏が「大人気キャラクターの裏話」を暴露。王騎・王賁・蒙恬…大人気キャラに隠された秘密とは。
2022.4.8
【漫画『キングダム』生原稿&特別対談#1】作者の原泰久氏と、経営学者の入山章栄氏の特別対談を全6回に分けて大公開。第1回は、初公開・描き下ろしの生原稿や漫画のコマと共に、「ビジネスパーソンがキングダムに熱狂するワケ」を探る。
2022.4.4
漫画『キングダム』がビジネスの教科書になる理由とは?入山章栄氏が名著を読み解く動画解説シリーズ「名著×世界標準の経営理論」。4月4日(月)はビジネス界からの支持も厚い漫画『キングダム』の第1回。秦王・政が用いたリーダーシップに必要な…
2022.3.21
「イノベーションのジレンマ」に陥る業界を予測できる経営理論とは?人気経営学者・入山章栄氏が名著を読み解く動画解説シリーズ「名著×世界標準の経営理論」。3月21日(月)はジョブズら世界的起業家も魅了した『イノベーションのジレンマ』の最…
2022.3.14
「イノベーションのジレンマ」を解消する3つの経営理論とは?人気経営学者・入山章栄氏が名著を読み解く動画解説シリーズ「名著×世界標準の経営理論」。3月14日(月)はジョブズら世界的起業家も魅了した『イノベーションのジレンマ』の第3回。破…
2022.3.7
優秀な経営者ほど「破壊的イノベーション」には対応できない理由とは?人気経営学者・入山章栄氏の動画解説シリーズ「名著×世界標準の経営理論」。3月7日(月)はジョブズ・ベゾスら世界的起業家も魅了された『イノベーションのジレンマ』の第2回…
2022.2.28
人気経営学者・入山章栄氏の動画解説新シリーズ!世の中の名著を著書『世界標準の経営理論』を通して多角的に読み解く。2月28日(月)の初回はジョブズ・ベゾスら世界的起業家も魅了された『イノベーションのジレンマ』。今日本人が読むべき経営学…
2022.2.7
優れた経営者が「人とは何か」を考える理由とは?人気経営学者・入山章栄氏が著書『世界標準の経営理論』を動画で完全解説。2月7日(月)の第55回は現象編の最終回。「ビジネスモデル」の後編、経営理論を学ぶ価値について解説します。
2022.1.31
現代の経営理論が「ビジネスでは役立たず」と思われてしまう究極の理由とは?人気経営学者・入山章栄氏が著書『世界標準の経営理論』を動画で完全解説。1月31日(月)の第54回は経営学で研究が進みにくい「ビジネスモデル」について解説します。
アクセスランキング
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
そりゃ高くても乗りたくなるわ…東海道新幹線に導入の「半個室」の気になる料金
「北海道旅行でどこに行きたい?」→困難家庭の子どもたちの答えに胸が痛む…【子どもの体験格差】
アクセル踏み間違いで多発する「プリウスミサイル」…悪いのはトヨタか、高齢ドライバーか?
鹿島、大林、清水、大成…ゼネコン4社で「独り負け」増収率が4四半期連続でマイナスの企業は?
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
【定年後の仕事】無理をせず「短時間で働ける職種」ランキング、2位は清掃員。では1位は?
「帰国したら2度と食べられない」ハーバードの学生が日本でハマった「意外な食べ物」〈2024年度1位〉
仕事ができない人の特徴。2位は「誰にも頼らず自分でやろうとする」。では、1位は?
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
水の代わりに飲むだけで“糖尿病リスク”を下げる「すごい飲み物」3選…コーヒー、緑茶とあと1つは?【専門医が推奨】〈2024年度6位〉
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
早死にしたくない人が、バターの代わりに使っているもの【22万人を33年間追跡調査】
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
ユニクロ柳井正がカチンときた「絶対に言ってはいけない言葉」カン違い社員への忠告が厳しすぎて涙目になる〈2024年度9位〉
東京ディズニーでバイトする高学歴大学生たち、東大、千葉大、法政大卒業後の「意外な進路」〈再配信〉
老後も「人に恵まれる人」と「孤立する人」、顔を見れば一発でわかる決定的な「差」とは?〈2024年度・会員ベスト2〉
この写真、何かがおかしい…サイゼリヤ「ミラノ風ドリア」の異変、あなたは気づけますか?