町田宗鳳 広島大学名誉教授・比較宗教学者 広島大学名誉教授・比較宗教学者。御殿場高原「ありがとう寺」住職。 1950年京都府生まれ。14歳で出家し、臨済宗大徳寺で20年間修行。その後ハーバード大学で神学修士号、ペンシルバニア大学で哲学博士号を取得。プリンストン大学助教授、国立シンガポール大学准教授、東京外国語大学教授などを経て現職。 『人類は「宗教」に勝てるか』(NHKブックス)、『「ありがとう禅」が世界を変える』(春秋社)、『異界探訪』(山と渓谷社)、『人の運は「少食」にあり』(講談社)など著書多数。国内各地およびアメリカ、フランス、台湾などで「ありがとう禅」を、静岡県御殿場市で「ありがとう断食セミナー」を開催している。 「声の力」を侮ってはいけない!性格・容姿・寿命まで変わる理由 町田宗鳳 無意識について、誰にでもわかりやすい言葉で説明し、その真実を明るみに出すことは、極めて困難な試みです。もちろん、心理学には夢分析や箱庭療法など、さまざまな臨床的手法があり、みずからの無意識のごく一部の情報ならば入手する方法はあります。それぞれに意識下の情報について新たな発見があり、とても興味深いものがあります。しかし、意外と注目されていないのが、声です。顔に人相があるように、声にも声相があるのです。 2019年12月20日 4:40