東急ハンズ公式ツイッター担当者(@TokyuHands)

1995年東急ハンズに入社。店舗、情報システム、営業企画などを経て、IT企画部在籍中の2009年に、東急ハンズの公式ツイッター「中の人」としてソーシャルメディア戦略に深くかかわる。同年ツイッターを利用した商品検索サービス「コレカモネット」の開発に携わり、10年より「東急ハンズネットストア」店長としてEC事業を推進。その後、店舗や営業企画部でリアル店舗のマーケティング戦略立案を牽引したのち、デジタル戦略部でデジタルマーケティングやDX戦略に携わり、現在に至る。また、SNS担当者向けのセミナーや講演会で講師を務めるなど、企業の公式ツイッター“第一世代"を代表する「中の人」として、各社から注目を集める。後継者である(妹)や(デシ)とともに、現在もフォロワーとの交流や情報発信を継続中。

第5回
企業ツイッター炎上を避ける5Sの掟、鎮火に役立つ3つの指針
東急ハンズ公式ツイッター担当者(@TokyuHands)
企業ツイッター担当者として絶対に避けたいのが「炎上」。さらに炎上した際にどう鎮火させたらいいかも、ぜひ知っておきたい。東急ハンズ公式ツイッター担当者執筆の新刊書『共感で広がる公式ツイッターの世界』からの抜粋で、同ツイッター運営の舞台裏を、「中の人」自らが公開する。
企業ツイッター炎上を避ける5Sの掟、鎮火に役立つ3つの指針
第4回
企業ツイッターでリアルタイムを勧める理由
東急ハンズ公式ツイッター担当者(@TokyuHands)
企業ツイッターで、どうすれば多くのファンをつかむことができるのか。東急ハンズ公式ツイッター担当者執筆の新刊書『共感で広がる公式ツイッターの世界』からの抜粋で、多くのフォロワーに支持される同ツイッター運営の舞台裏を、「中の人」自らが公開する。今回は、投稿をするタイミングについての考察。
企業ツイッターでリアルタイムを勧める理由
第3回
ツイッター担当者が「フェイスブックやインスタもやってよ」と言われたら…
東急ハンズ公式ツイッター担当者(@TokyuHands)
同じSNSと言っても、ツイッターとフェイスブック、インスタ、LINEではそれぞれ性質が異なり、当然ながら発信する側もその違いを意識する必要がある。東急ハンズ公式ツイッター担当者執筆の新刊書『共感で広がる公式ツイッターの世界』からの抜粋で、企業SNSでそれぞれのツールをどう使い分けるかを、「中の人」自らが説明する。
ツイッター担当者が「フェイスブックやインスタもやってよ」と言われたら…
第2回
企業ツイッターで宣伝ツイートはどの程度までならOKか?
東急ハンズ公式ツイッター担当者(@TokyuHands)
企業ツイッターで、どうすれば多くのファンをつかむことができるのか。東急ハンズ公式ツイッター担当者執筆の新刊書『共感で広がる公式ツイッターの世界』からの抜粋で、多くのフォロワーに支持される同ツイッター運営の舞台裏を、「中の人」自らが公開する。今回は企業SNS担当であれば誰もが悩んでしまう、「宣伝ツイート」のさじ加減について。
企業ツイッターで宣伝ツイートはどの程度までならOKか?
第1回
企業ツイッターはフォロワー数増加だけが正解ではない
東急ハンズ公式ツイッター担当者(@TokyuHands)
企業ツイッターで、どうすれば多くのファンをつかむことができるのか。東急ハンズ公式ツイッター担当者執筆の新刊書『共感で広がる公式ツイッターの世界』からの抜粋で、多くのフォロワーに支持される同ツイッター運営の舞台裏を、「中の人」自らが公開する。どんな業種のツイッターでも応用可能なノウハウとは。
企業ツイッターはフォロワー数増加だけが正解ではない
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養