坂本綾子

ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナー(日本FP協会認定CFP(R))。熊本県生まれ。明治大学文学部卒業。20代は貯めては使ってしまう貯蓄リバウンドを繰り返していたが、29歳の時、女性誌の編集長命令で生命保険の記事を担当したことをきっかけに、マネーライターとして生活者向けマネー記事を取材・執筆するようになり、自らも実践。1999年ファイナンシャルプランナー資格を取得。2008年より情報サイト「オールアバウト」マネーガイドとして「預金・貯金」「銀行・郵便局」などの記事を執筆。2010年より独立した立場のFPとして活動を始め、家計相談やセミナー講師も行なっている。近著に『年収200万円の私でも心おだやかに毎日暮らせるお金の貯め方を教えてください!』

新入社員が積立投資・預金で絶対やってはいけない「たった1つのこと」
坂本綾子
初任給を手にした新社会人も多いだろう。あれこれと夢が膨らむかもしれないが、生活が大きく変わる今こそ、「お金の使い方」には十分に注意しておきたい。中にはお金の管理ができずに入社早々、借金をしてしまう人も……。反対に、新入社員の時期に「着実に貯まるお金の使い方」を身に付けていれば、将来お金が貯まりやすくなる。絶対にやってはいけないお金の使い方と、着実に貯めるコツを解説する。
新入社員が積立投資・預金で絶対やってはいけない「たった1つのこと」
年収1000万円超でも赤字家計に陥る人の「2大あるあるパターン」
坂本綾子
年収1000万円を超える高年収の会社員でも、家計に課題を感じている人は少なくない。中には退職後に貯金が底をついてしまうケースも…。高年収の人こそ気を付けておきたい「家計の落とし穴」を解説する。
年収1000万円超でも赤字家計に陥る人の「2大あるあるパターン」
年収1000万円超の40代会社員が専業主婦・妻の死で窮地に陥ったワケ
坂本綾子
40代後半の会社員Aさんは、半年ほど前に妻を亡くしました。Aさんは年収1000万円と高収入でしたが、妻の死後、家計は窮地に立たされてしまいました。その理由とは?
年収1000万円超の40代会社員が専業主婦・妻の死で窮地に陥ったワケ
21年以降注目の「税」のポイントを解説、住宅ローン減税・教育資金贈与…
坂本綾子
昨年12月、令和3年度税制改正大綱が公表された。成立した場合、消費者にはどんな影響があるのだろうか。今回の改正では、住宅ローン減税の延長など、すでに施行されている制度の延長が多い。ただし、要件の一部が変わる点に注意しておきたいことに加え、現行制度においても多くの人が見落としがちなポイントがある。
21年以降注目の「税」のポイントを解説、住宅ローン減税・教育資金贈与…
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養