2021.7.30 米ボストン大学で学期中に「対面デートをする」と追加単位がもらえる理由とは? ボストン大学には、大真面目に「(異性を誘って)対面のデートをする」と追加単位をもらえるという。いったいどんな内容で、どのような狙いがあるのか?「世界的なリーディング・シンカー」といわれるノリーナ・ハーツ(ユニバーシティ・カレッジ・…
2021.7.28 テレビやPCのスクリーンを1日2時間以上見る子どもに起こりやすい問題とは? 気づけばスマホを見てしまう…という方も今どき多いだろう。しかし、使用せず持っているだけ、というときでも共感力が損なわれるという。しかも、子どもの場合は…?「世界的なリーディング・シンカー」といわれるノリーナ・ハーツ(ユニバーシティ…
2021.7.26 人を助けることで得られる、強くて温かくエネルギッシュな感覚「ヘルパーズハイ」とは? 人は孤独を感じつづけて孤立すると、健康を維持できなくなる恐れがある。そんなとき、誰かに親切にしてもらうだけでなく、みずからが誰かに親切にすることの効果をご存じだろうか。「世界的なリーディング・シンカー」といわれるノリーナ・ハーツ(…
2021.7.24 隊員たちが一緒に食事をとる消防署は、そうでない消防署より消防活動の成果が2倍高い理由とは? 個々人の仕事の成果と、職場での交流度合いとは、どのような相関があるのだろうか。消防隊員たちが一緒に料理をして食事をとる職場では、そうでない職場より、消防活動の成果が2倍高いという。職場における「孤独化」の現状と、改善するための方法…
2021.7.22 この40年間で、ポップソングの主語が「私たち」から「私」に変わったのはなぜか 過去40年間におけるポップスソングの歌詞の変化に、どのような理由があるのか? 「世界的なリーディング・シンカー」といわれるノリーナ・ハーツ(ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン名誉教授)は、現代の孤独危機の構造とその処方箋をまとめた最…
2021.7.20 あなたの「孤独度」を測ってみよう。現代には孤独を深める新たな要因がある あなたの孤独度について、グローバルに定着している「UCLA孤独感尺度」で一度測ってみよう。結果はどうだろうか? 孤独がどのように生み出されるかを考えるとき、従来の構造的問題に加えて、現代的な新たな要因が加わっていることを思い出してほし…
2021.7.18 なぜ名門ブラウン大学卒のブリタニーは、レンタフレンドの仕事をすることになったのか? 「世界的なリーディング・シンカー」といわれるノリーナ・ハーツ(ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン名誉教授)が、“孤独ビジネス”の一つであるレンタフレンドを実際に「借りて」みて考えたこととは?
2021.7.17 世界を代表するリーディング・シンカーである英名門大教授が語る、現代を蝕む「孤独」危機とその処方箋 孤独の深刻化が危惧されている。日本では、生涯未婚率が男性23.4%、女性14.1%と過去最高を記録し(内閣府)、単独世帯は2040年に40%に達すると予測され(総務省)、少なくとも物理的な「孤独」は確実に進行している。また昨今の女性や若年層の自…
2014.10.27 集団浅慮、執着、確証バイアス・・・思考の誤りを正す「チーフ・チャレンジャー」 集団浅慮、過去への執着、確証バイアス、さらには血糖値の低下――意思決定能力を鈍らせる数々の罠から組織を救うには、意見の多様性が必要だ。そこで有効となるのが、リーダーや組織の判断に対して「異議を唱える責任者」の存在であるという。