トム・アイゼンマン

ハーバード・ビジネス・スクール(HBS)ハワード・H・スティーブンソン経営学教授
アーサー・ロック・センター・フォー・アントレプレナーシップの共同議長を務める。ハーバード大学にて学士、MBA、博士号を取得。博士号取得前に、マッキンゼー・アンド・カンパニーのパートナーとなり、メディア&エンターテインメント・プラクティスの共同責任者として活躍した。1997年にHBSの教授に就任して以来、MBAの1年生全員が受講する入門コース「The Entrepreneurial Manager」を担当するとともに、プロダクト・マネジメント、起業家の営業とマーケティング、マーケットプレイスデザイン、起業の失敗、起業のあらゆる側面をテーマにした14の選択科目を同僚とともに創設した。共著で執筆した130におよぶHBSケーススタディは、ビジネススクールや経営者教育で使用され、150万部以上販売されている。世界各地のプログラムで活躍するとともに、エンジェル投資に取り組み、多くのベンチャー企業の役員、アドバイザリーボードや取締役を務める。「ウォール・ストリート・ジャーナル」「ハーバード・ビジネス・レビュー」「フォーブス」などに寄稿している。

起業家が直面する究極のジレンマ【ハーバード大教授の4つの選択肢】
トム・アイゼンマン,グロービス
1300社以上のスタートアップの成功と失敗を見守り、指導してきたハーバード大学トム・アイゼンマン教授は、「起業家は、いまのビジネスを一歩でも推進することを優先するか、その分野の経験を深めること優先するか?」という、ジレンマが避けられず、これにどう対処するかが、成否を分けるといいます。
起業家が直面する究極のジレンマ【ハーバード大教授の4つの選択肢】
起業はどんな状況になると失敗認定されるのか?【ハーバード大学教授の問い】
トム・アイゼンマン,グロービス
1300社以上のスタートアップの成功と失敗を見守り、指導してきたハーバード大学トム・アイゼンマン教授は、「起業はどのようになったら失敗」と考えているのか? 倒産したら失敗? そんな単純なものではありません。
起業はどんな状況になると失敗認定されるのか?【ハーバード大学教授の問い】
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養